1.猫からの信頼を失う
猫が嫌がることを続けていると、当然ながら猫に嫌われます。嫌われるどころか、それまでせっかく築いてきた飼い主としての信頼さえ失ってしまうこともあるでしょう。
その姿が可愛いからといって、わざと猫を怒らせるなどといった行動を続けてしまったりすると、猫のほうから愛想を尽かされてしまうことだってあるのです。
猫からの信頼を失ってしまうと、近づいただけで逃げられてしまったり、隠れられてしまったりすることもあるでしょう。こうなってしまうと、もし愛猫に何かあった場合でも、飼い主さん1人での対処が難しくなってしまいます。
2.猫に攻撃される
猫が嫌がることをし続けた場合、もちろん愛猫からの信頼を失ってしまうだけでは済まない場合も。これは愛猫の性格にもよると思いますが、飼い主さんに対して攻撃をしてくるようになってしまうことも十分に考えられるのです。
しつこく嫌がる部分を撫で続けたり抱っこし続けたりなどというような「触れる系」の嫌な思いをした猫は、人の手が近づくと「触るな!」と猫パンチを繰り出します。
場合によっては猫パンチを繰り出す際に、爪を出したり噛みついたりすることもあります。これは猫がどれだけ嫌な思いをしたかに比例することも多いでしょう。
猫が嫌がることを繰り返していれば、こちらだって無事では済まないのです。
3.猫が体調を崩す
飼い主さんを避けたり攻撃したりする猫がいる一方で、「どうしてこんなことをされるのだろうか」とストレスを感じて体調を崩してしまう猫もいるでしょう。
来客が苦手なのに毎回誰かが来るたびにその場所へ連れて行かれる、というのも猫にとってはストレスです。
筆者宅の猫の1匹のように、人が好きすぎて来客が初対面であろうと関係なく自らその場に現れる子ならいいのですが、知らない人を嫌がる猫にそのようなことをさせるのはNGです。
猫はストレスを受け続けると、食欲不振や体調不良など健康に被害がでてしまうリスクがあります。猫にストレスを与えるような行動は絶対にしないようにしたいですね。
まとめ
猫が嫌がることをすると怒るのは当然なのですが、その怒る姿が可愛いからと、やめずにまた繰り返してしまう方もいらっしゃるようです。
しかしあまり繰り返していると、愛猫からの信頼を失ってしまったり、時には猫の健康にも悪影響を及ぼしたり、飼い主さん自身も怪我のリスクが発生する場合も…。
嫌なことをされ続ければ不快に感じるのは、人も猫も同じです。お互いに気持ち良く生活するためにも、「されて嫌なこと」は猫が相手であっても控えたほうが良いでしょう。
もちろん爪切りなどのケアは、多少嫌がられたとしてもしなければいけないわけですが、それ以外の面でなるべく嫌な思いはさせないよう気を付けてあげてくださいね。