猫の気持ちを知る方法
猫は自分の今の気持ちを人間の言葉で表現することはできないですが、その代わりにさまざまな仕草や行動で自分の気持ちをアピールしてくれています。
もちろん猫によって差はあるので、あまりアピールをしてこない控えめな猫もいますが、それでも猫の動きをよく観察していると、猫がどのような事を考えているのかが少しずつ見えてくることでしょう。
そこで今回は、猫の気持ちを知る方法について解説をしてまいります。猫の気持ちを知って、それに寄り添った行動をとっていけば、きっと猫からの好感度も急上昇するはず!猫と仲良くなりたい方はぜひ本記事を参考にして頂けますと幸いです。
1.しっぽの動きを観察する
猫はしっぽを動かして、今の気持ちを相手に伝えようとします。嬉しい時やリラックスしている時はしっぽを縦にピンと立てたり、ゆっくりとしっぽを横に振ることがあります。
また、イライラしている時や警戒している時は、しっぽを大きくバタバタと激しく動かしたり、しっぽを太くしていることもあるため注意が必要です。
このようにその時の気持ちによって、猫のしっぽの動きは大きく変わります。猫の気持ちをしっぽの動きで知りたい場合は、まずはどのようにしっぽを動かしているのかを観察してみると良いでしょう。
2.鳴き声に耳を傾ける
猫の鳴き声も、その時の気持ちによって大きく変わってきます。
嬉しい時や機嫌が良い時は「にゃーん」「ニャッ」っといった可愛いらしい声や高い声を出すことが多いです。
また、反対に機嫌が悪い時は「シャーッ!」「フーッ!!」「ウゥー!」といった唸り声や低い声、威嚇するような声を出す傾向にあります。
気持ちによって鳴き声の種類もがらりと変わるので、猫の気持ちを知りたい時の判断基準として鳴き声に注目するのもおすすめです。
3.距離感で判断する
猫がどのくらい自分の近くまで寄ってきてくれるかによって、その時の猫の気持ちを推測するのもおすすめです。
飼い主さんに構ってほしいと思っている時や機嫌が良い時などは、すぐ近くまで寄ってくる傾向にあります。
そして機嫌が悪い時や不安に感じている時などは、飼い主さんから遠く離れたり、遠い場所でひとりでそっと隠れたり…というような行動をとることも多いです。
このように、どのくらいの距離感があるかどうかで猫の気持ちを察することができるといえるでしょう。
まとめ
猫の気持ちが知りたい時は、まず猫の様子や動きをじっと観察してみるとよいでしょう。
どのような行動をとっているかによって、猫の気持ちがきっとだんだんと見えてくるはずです。