1.猫の最期の時までお世話をする
食事の管理、トイレを清潔にする、一緒に遊んで運動するなど、猫のお世話は毎日欠かさずに行わなければなりません。仕事をしていても猫を優先させて行動し、旅行にはなかなか行かれなくなってしまうかもしれません。
飼い主さんの生活が今と変わる可能性があります。転勤などで住む場所が変わる、仕事が変わる、家族が増えるなど生活がかわったときに猫を優先した行動が必要となります。
猫が怪我や病気をして介護が必要になることもあります。飼い主さんが病気になるなど猫のお世話ができなくなってしまうこともあるかもしれません。
猫の寿命は15年ほどです。もっと長生きする猫もいます。猫を最期までお世話するために、未来を想像したり、飼い主さんがもしものときに猫の面倒を見てくれる人を探したりすることが大切です。
2.猫という生き物を知る
猫と同じ空間で生活をすることは、楽しいことばかりではありません。
猫が物を落として壊す、入ってほしくない場所に入る、夜中や早朝に走り回るなど、飼い主さんが困る行動をすることもあります。
しかし、猫はしつけることが難しい生き物です。(犬のようにしっかりしつけをしたい)と考えて飼い始めると、うまくいかないと感じるかもしれません。ですが、猫の生態を知ることで困った行動を解決できたり、飼い主さんが猫の行動を受け入れられることもあります。
猫を知ることで、猫がどのような環境を好むのか、猫はどれだけ運動が必要なのかということもわかります。それによって猫が楽しく幸せに暮らせる部屋作りや接し方をすることができます。また、猫の性格を知ることができ、信頼関係を深めることもできるでしょう。
3.猫と暮らすにはお金がかかる
猫と暮らすためのお金を用意できるのか、事前に確認しておきましょう。
キャットフードやトイレ用品など毎日必要な物を買うお金、ワクチンや駆虫薬、健康診断など定期的な医療費も必要です。
猫が病気になったときの治療にかかるお金もある程度用意しておくと安心です。病気によっては市販のキャットフードよりも高い療法食が必要になる場合もあります。
飼い主さんが自分の生活ができて、猫のお世話に必要なお金を用意できることが大切です。
まとめ
猫と暮らすためには、これらのような心構えが必要です。命を迎え入れることを具体的に考えなければなりません。
飼い主さんの生活が変わっても猫を優先して考えて、猫が幸せに暮らせる準備をしましょう。
また、猫と楽しく暮らすためには猫を知ることも大切です。猫と暮らす前に考えてみましょう。