1.強度
まず注意したいのが、「強度」です。猫の体重を支え切れるのはもちろん、ジャンプしたときの衝撃にも耐えられる強さが必要。取り付けをしっかり行いましょう。
持ち家の場合は壁に直接、専用の金具で取り付けることができます。賃貸ではそれができませんが、大丈夫。つっぱりスタイルの柱を取り付ければ、見事なキャットウォークが出来上がります。
いずれにせよ、取り付けた後で少し飼い主さんの体重をかけたり、愛猫と同じくらいの重さものを載せたりして、強度を確かめましょう。
2.高さ
猫は高いところを好むため、ついつい、飼い主さんの手が届きにくい高さに取り付けたくなってしまうかもしれません。ですが、あまりに高い場所はお手入れがしずらく、万が一猫が粗相や嘔吐などをすると、掃除ができなくて不衛生になってしまいます。
とはいえあまり低いキャットウォークでも猫が楽しくないでしょうから、例えば飼い主さんが脚立などに乗り、安全にお手入れできる高さに取り付けるとよいでしょう。
棚板をアクリルなどの透明な板にすると、愛猫の姿を下から捉えることができます。気になる香箱座りの仕組みや、可愛い肉球が拝めて、ハッピーかもしれません♡
3.出入り口
せっかくキャットウォークを取り付けたものの、出入り口がなければ猫が遊べできません。猫のジャンプ力を持ってしても届かないような高さに、ポツンと1つキャットウォークがあっても、意味がないのです。猫の導線を考え、スムーズに移動できるような構造にしてあげましょう。
多頭飼いの場合はどこかで猫が渋滞してしまわないよう、複数の出入り口があるとベストです。棚板の幅も、すれ違えるよう30cm程度あるとよいでしょう。
4.長さ
キャットウォークの長さもポイントです。あまりに長いとそれはそれで楽しいですが、猫がダッシュして危険な目に遭ってしまうかもしれません。走る振動が足場に負担をかけ、耐久力が弱くなってしまう可能性もあります。
猫ダッシュができないよう、ほどよい長さにしましょう。ただ、吊り橋はそれなりの長さになってしまう場合がありますので、滑り止めも一緒に設置しておくと安心です。
5.距離
キャットウォークとキャットウォークの距離も大切。あまりに間が離れていると、飛び移る際に落下してしまう危険があります。猫がなんなく飛び移れる程度の距離に、しておきましょう。
高低差をつければ距離をつけなくても、猫は満足して遊んでくれます。心配な場合は板と板の間を空けるのではなく、上下にずらして設置するとよいでしょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:しらす♂ / ロシアンブルー / 3.3kg
猫の飼い主さんであれば一度は、「愛猫にキャットウォークをプレゼントしてあげたい♡」と思ったことがあるのではないでしょうか?設置はそれほど難しくはありませんので、思い立ったときが吉日、早速取り組んでみるのもよいでしょう。きっと楽しそうに遊ぶ、愛猫の姿が見られるはずです♪