飼い主さんが「勘違いしがち」な猫の仕草
猫の仕草から受ける印象と、その仕草が持つ意味合いがいつも一致しているとは限りません。中には「えっ!?そんな理由だったの?」と驚くようなものもあります。
今回は、飼い主さんが「勘違いしがち」な仕草を5つ紹介いたします。
1.噛み付いた後のペロペロ
飼い主さんの手をガブッと噛んだかと思ったら、すぐにペロペロと舐めてくることがあるでしょう。「反省して舐めてくれているんだ」と思われがちですが、真相は異なります。実は、獲物の味見をしているのです。
そもそも「じゃれる」という行動自体が狩りにあたるので、当然仕留めた後は獲物の味を堪能します。猫は可愛い見た目とは裏腹に、結構ワイルドな一面があることを覚えておいてください。
もちろん飼い主さん相手に本気で攻撃してくることは滅多にありませんが、怪我を予防するためにおもちゃを使って遊ばせましょう。
2.抱っこ中にしっぽを激しく振る
犬は嬉しい時にしっぽを素早く振ります。ところが、猫の場合は正反対の理由でしっぽを激しく振るのです。「もう解放してほしい」「しつこくしないで」という気持ちが込められています。
抱っこやスキンシップの最中に、バタンバタンとしっぽを叩きつけるような仕草をしたら自由にしてあげましょう。
ちなみに心地よいときは、ゆらゆらとゆっくりしっぽを振ります。
3.帰宅後にスリスリしてくる
帰宅すると必ずスリスリしてくれる猫がいます。「おかえり〜寂しかったよ」と言われているようで、愛おしくなるでしょう。しかし残念ながら、この仕草も想像を覆すような意味が込められています。
それは、「私のにおいが消えてるじゃない!早くにおい付けしないと」という思いです。
猫は、気に入っているものや人に自身のにおいをつけておきます。他の猫に取られないようにマーキングしているのです(悪臭を放つものではないのでご安心を)。
4.来客が来ると積極的に鳴く
お客様が見えているときに限って積極的に鳴いたり、甘えてくることはありませんか?「猫は警戒心が強いというけれど、うちの子は違うのね」と思うかもしれません。
親しみを込めた行動のように見えるのですが、実は嫉妬心から必死になっている場合があるのです。
特に飼い主さんに対して執拗に甘える猫は、「他人に奪われたくない」という思いが強いのです。日頃から一緒に遊ぶ時間を定めておくことで、必ず相手をしてくれるという安心感を得ることかできます。
5.トイレ掃除を監視する
猫のトイレを掃除していると、まるで現場監督のように監視してくる猫がいますよね。「ちゃんと綺麗にしてる?」という圧を感じるような行動ですが、これも意味合いが異なります。
この行動には「砂の音が気になる!」「綺麗になったらトイレ使いたいなぁ」という気持ちが隠されています。
特に監視しようという気はないので「お利口さんでトイレ使えたね」「良いウンチ出たね」と褒めながら掃除をしてあげてください。
まとめ
今回は、飼い主が誤解しがちな猫の仕草を5つ紹介いたしました。
猫は人間ほど表情筋が発達していないのでどうしても人間にとっては分かりづらい仕草が多く、勘違いさせがちになってしまいます。
そのため、一緒に生活する中でぜひ猫の仕草とその意味合いを覚えてあげてください。仕草から気持ちを推測できるようになると、猫との距離がグッと縮まります。