猫が『怒っている』時に絶対してはいけない4つの行為

猫が『怒っている』時に絶対してはいけない4つの行為

普段はおとなしいはずの愛猫が、突然怒り出して手がつけられなくなったという経験はありませんか。猫はとても警戒心が強いため、怒りの感情のベースには警戒心や恐怖心があることがほとんどです。そのため猫も必死で、飼い主さんにケガをさせてしまいかねません。猫が怒っている時に絶対にしてはいけない行為についてご紹介します。

SupervisorImage

記事の監修

大阪府立大学生命環境科学部獣医学科卒業。その後、約10年に渡り臨床獣医師として動物病院に勤務。予防医療、行動学、老犬の介護問題に興味を持っています。正しい知識と情報を多くの方に伝えたいという思いからWEBライターとして動物関係の記事を執筆しています。

猫は警戒心の塊

警戒する猫

猫は、獲物となる小動物にとってはとても強い存在ですが、猫自身もいつ敵に襲われるかわからない存在です。しかも単独で生活していたため、自分の身は自分で守るしかありませんでした。そのため、猫はとても警戒心が強く、人と一緒に生活をするようになった現在のイエネコたちにもその習性は引き継がれています。

猫の怒りの裏には警戒心や恐怖心が存在していることが多く、だからこそ猫の怒りの行動は、より獰猛で攻撃的になりやすいため注意が必要です。

「おとなしい子だから」「甘えん坊だから」などと思い、怒りを鎮めようとしてなだめようとすると、さらに興奮させてしまったり、ケガをさせられてしまったりということも少なくありません。

猫が怒っている時にしてはいけない行為と正しい対処法を知ることで、怒っている愛猫とも上手く付き合えるようになりましょう。

猫が怒っている時に絶対にしてはいけない行為

怒る猫を撫でる人

1.撫でる

猫の怒りは警戒心や恐怖心がベースとなっていることが多いため、普段はおとなしい性格でも、何をするかわからない心理状態です。そのため、飼い主さんが気持ちを落ち着けようとして近づき撫でようとすると、引っ掻かれたり咬み付かれたりして危険です。

どんなにおとなしい猫でも、怒っている時に近づいたり手を出したりしてはいけません。

2.一緒に遊ぶ

飼い主さんご自身も、(なんだか不安だ)(怖い…)(この人、怪しそう)などと思っている時に遊びに誘われても、到底遊ぶ気にはなれませんよね。

猫も同じです。特に警戒心の強い猫の場合、飼い主さんの何気ない仕草がとても危険な行為に感じてしまう可能性もあります。

3.おやつをあげる

イカミミでチュールを差し出される猫

例えば嫌いな動物病院に連れて行かれた場合など怒りというよりも恐怖心で萎縮してしまっているような状態の時には、おやつをあげると気持ちが和らぐということがあるかもしれません。

しかし、基本的に怒っている猫に対しておやつをあげても、怒りを鎮める効果は期待できないでしょう。

4.怒鳴る・暴力的になる

「シャーッ」と威嚇したり「ウーッ」と攻撃寸前の状態の猫に向かって怒鳴りつけたり暴力的に振る舞っても、猫の神経を逆なでするだけです。

もともと、怒鳴ったり暴力的な行為をしたりしても、猫にしつけはできません。愛猫が興奮している時には、まず飼い主さんが冷静になることが大切です。

猫が怒っている時の対処法

暗い場所で苛立つ猫

猫の怒りの感情のベースには、警戒心や恐怖心があることがほとんどです。そのため、とにかく怒って興奮している猫に対して刺激を与えることは厳禁です。

もし愛猫が怒ってしまった場合は、そっとしてしばらく独りにしておきましょう。可能であれば、部屋を静かにし明かりを少し暗くした状態で飼い主さんは部屋を出てしまいましょう。薄暗くて静かで刺激のない部屋に5〜10分程度いることで、猫もクールダウンするでしょう。

「猫を薄暗い部屋に閉じ込めるのは可哀想だ」とは思わないでください。これはお仕置きではなく、クールダウンするための手助けです。愛猫が落ち着いたら、いつも通りに接してください。

まとめ

猫と仲直り

普段はおとなしい愛猫が、何かの拍子に怒り出して手がつけられなくなった。そんな経験はありませんか。猫はとても警戒心が強く、自分で自分の身を守りながら生活していた野生時代の習性が残っているため、怒りの感情のベースには警戒心や恐怖心があることがほとんどです。

そのため、猫自身も自分を守るために必死です。普段はどんなに信頼し甘えていても、飼い主さんのちょっとした仕草に恐怖を覚え、飛びかかり、引っ掻き、咬み付くかもしれません。

そんな時に、さらに愛猫を刺激するようなことは避けましょう。しばらく愛猫を独りにさせ、静かにクールダウンさせることが大切です。

スポンサーリンク