1.しっぽを叩きつけるように振る
嫌なときや、イライラする気持ちを猫はしっぽを叩きつけるように振ることであらわしています。ブンブンと強く振ったり、床に叩きるけるように振るのでわかりやすいです。
抱っこをするのをやめてほしいときや、ブラッシングなどのお手入れが嫌なときなどによく見られます。
2.イカ耳になる
猫の気持ちは耳の動きにもあらわれています。耳を後ろに向ける姿は「イカ耳」と呼ばれていて、嫌なときやイライラしているときにする仕草です。
後ろに向けられた耳が悪魔の角のようにも見えるので「デビルフェイス」とも呼ばれています。
3.そっぽを向く
普段は飼い主さんに呼ばれたり話しかけられると振り向いているのに、拒否したいときは呼んでも振り向かないことがあります。
名前を呼ばれているのはわかっているので、耳やしっぽを動かして面倒くさそうに返事をすることもありますが、しつこくされるとそっぽを向いて無反応になってしまうのです。
4.前足で押さえる
猫のにおいを嗅ごうとしたり、猫に頬ずりをしようしたりして顔を近づけると、前足で飼い主さんの顔を抑えて拒否の構えをする猫は多いです。
他にもなでようと手を近づけたら前足を手の上に乗せて押さえられてしまうということもあります。猫が拒否しているのに構い続けると、普段は隠している爪を立てて強く拒否されてしまいます。
5.逃げる
抱っこや体のケアが嫌だと感じると突然走って逃げてしまうことがあります。追いかけて捕まえようとすると、飼い主さんが近づいただけで逃げるようになってしまいます。
このような場合は、しばらくはそっとしておいて猫が落ち着くのを待ちましょう。
6.威嚇する
強く拒否したいとき、恐怖を感じたとき、口を開けてキバを見せて「シャー!」と鳴いたり、低く「ウー」とうなったりします。強気に見せている状態です。
7.噛む・ひっかく
強く拒否したいとき、拒否しているのに構われるとき、猫が噛んだりひっかいたりしてきます。甘噛みができる猫は弱い力で噛んで拒否する気持ちを伝えることができますが、甘噛みができない猫もいます。
猫に噛まれたり引っかかれたりすると感染症にかかる恐れがあるので注意が必要です。
まとめ
猫が拒否するときは、しっぽや鳴き声などで気持ちを表現します。強く拒否したいときは、攻撃をすることもあるので注意が必要です。
猫が拒否を意味する仕草をしているにも関わらずに構ってしまうと、飼い主さんから逃げるようになったり、怖がったりするようになってしまいます。
猫がどのように気持ちをあらわしているのか理解して接してあげたいですよね。