猫にしてはいけない絶対NGな『撫で方』4つ やめて欲しいサインは見逃し厳禁!

猫にしてはいけない絶対NGな『撫で方』4つ やめて欲しいサインは見逃し厳禁!

猫を撫でるのは大切なスキンシップのひとつです。愛猫が喜ぶ撫で方をすれば絆を深められる一方で、嫌がる撫で方をすれば愛猫を怒らせてしまうこともあります。猫を撫でるときの注意点を解説するので、愛猫とより良い関係を築くためにぜひ参考にしてください。

猫の撫で方にはコツがある!

顎を撫でられる猫

猫と絆を深めるにはスキンシップが大切です。撫でられて気持ちよく感じてもらえれば、愛猫ともっと仲良くなれるでしょう。ただし猫の撫で方にはコツがあります。嫌がられる撫で方をすると猫が機嫌を損ねたり、信頼関係を上手く築けなくなってしまったりするので注意しましょう。

猫に嫌がられるNGな撫で方を4つ解説するので、自分が愛猫にやってしまっていないか思い返してみてください。避けるべき撫で方を知っておくことで、愛猫とより良いコミュニケーションがとれるようになるはずです!

猫に嫌がられるNGな撫で方

怒っている猫

1.猫が苦手な場所を撫でる

猫は撫でられて嬉しい場所と撫でられるのを苦手とする場所があります。基本的にお腹・足・お尻周りは嫌がられる可能性が高いので、まだ愛猫の好みを理解できていないうちは避けたほうがよいでしょう。

とはいえ猫が撫でられるのを好む場所には個体差があるので、お腹を撫でられて喜ぶ子もいれば、多くの猫が好む背中を撫でられるのを嫌がる子もいます。スキンシップをとりながら愛猫の様子をよく観察して、どこを撫でられるのが好きなのかを見極め、愛猫への理解を深めていきましょう。

2.猫の気分が乗らないタイミングで撫でる

自由気ままな猫は、気分が乗らないときに構われることを嫌います。おもちゃに夢中になって遊んでいるときや毛繕い中、うとうとしながら寛いでいるときなど、猫が自分の時間を過ごしているタイミングで撫でるのは邪魔になるので避けましょう。

猫は撫でて欲しいときは自分からサインを送ってきます。顔や体を飼い主さんにスリスリ擦りつけてきたり、近づいてきてじっと見つめてきたり、後ろをついてきたりするときは「甘えたいよ」「撫でて欲しいよ」という合図です。愛猫が満足するまで撫でてあげると喜んでもらえるでしょう。

3.高い位置から撫でる

自分より体の大きい人間が高い位置から撫でようと手を伸ばしてくると、猫は恐怖を感じてしまいます。猫を警戒させないために、立ったままではなく座ったりしゃがんだりして目線を低くしてから撫でるようにしてください。

4.しつこく撫で続ける

はじめは撫でられて猫が喜んでいた場合でも、しつこく長時間に渡って撫で続けると怒ってしまうことがあります。猫は撫でられるのをやめて欲しくなったらサインを出してくるので、やめ時のサインを見逃さないように気をつけましょう。

猫の気分を察知するために注目したいのは、しっぽの動きです。スキンシップを心地よく感じているときは、しっぽは左右にゆっくり動いているはずです。しつこいスキンシップにイライラしてくると、しっぽの動きが激しくなったり床にパシッと叩きつけたりするように変化します。愛猫のイライラに気づいたら、すぐに撫でるのは終わりにしてください。

まとめ

飼い主さんの手を噛む猫

猫を撫でるときは猫の好む場所を撫でることと、猫の気分が乗っているタイミングを見極めて撫でることがポイントです。またしつこく撫で続けると怒らせてしまうので、猫が出すやめ時のサインを見逃さないようにしましょう。

お家に迎えたばかりでまだ飼い主さんに慣れていない子や、臆病だったり警戒心が強かったりする子には、怖がらせないように配慮が必要です。焦らず少しずつスキンシップに慣れてもらって、ゆっくり絆を深めていきましょう。

飼い主さんが愛猫を撫でるのは、仲良くなる以外にも体の変化に気づけるというメリットがあります。撫でながら皮膚の健康状態やケガをしていないか、肉付きが健康の範囲内かどうかなどをチェックして健康管理にも役立てましょう!

スポンサーリンク