猫にも夜に寝て欲しい!誰でもできる『寝かしつけ』方法4つ

猫にも夜に寝て欲しい!誰でもできる『寝かしつけ』方法4つ

深夜の運動会は、元気な猫がいるご家庭では決して珍しくない悩みの1つです。特に集合住宅ではトラブルに発展することもありますので、真剣に取り組むべき問題です。しかしご心配なく!猫は工夫次第で、夜もきちんと眠ってくれるようになります。今回は、誰でもできる寝かしつけ方をご紹介します。

1.寝る前たっぷり遊ばせる

布団の上で遊ぶキジ猫

夜中に猫が元気になってしまうのは、「昼間の運動不足」が原因のひとつです。昼寝て夕方から活動するのが猫のライフスタイルですが、残念ながら人の習慣とは合いません。

しかし就寝前に運動すれば、猫は疲れてそのあと眠ります。遊ぶ時間は15分程度でいいのです。その代わり、元気な猫なら息が切れるほど走らせ、上下運動もしっかり取り入れましょう。

2.寝る前しっかり食事をさせる

カリカリ皿の前でペロリする猫

運動とセットになっているのが「食事」です。獲物を探してたくさん動き、捕まえたら獲物を食べるのが自然のルール!これを家でも真似るのです。

たくさん遊んだら食事を取らせ、そのあとベッドに誘いましょう。しかし何時に遊ばせ、どのくらい食べさせれば朝まで眠ってくれるのかは、その猫次第です。飼い主さんの生活スタイルとトータルの食事量を考えながら、何度か試行錯誤してみてください。

3.部屋を分ける/ケージを使う

ケージで丸い目になっている長毛猫

定刻になったら「猫の就寝室」に入れ、朝まで隔離する方法です。部屋は別室でもケージでも大丈夫ですが、室温やベッド、トイレなどに気を遣い、居心地のいい場所にしてあげましょう。

最初は「もっと遊ぶ!」と抵抗するかもしれませんが、しばらくすると夜は寝るものだと理解するようになってきます。習慣になればしめたもの!そうなれば「就寝室」に入れなくても、猫は自然と眠くなってきます。

4.騒いでも無視する

テーブルから顔を出す子猫

夜中に猫が暴れても飼い主さんは無視しましょう。叱ってもダメ、名前を呼んでもNGです。ましてや起きて撫でたりおやつを食べさせたりすれば、「騒げば構ってもらえる」「おやつをもらえる」という逆のしつけをしているのと同じです。これでは何年経っても深夜の騒ぎは収まりません。

ここは心を鬼にして、猫が「騒いでも何も起こらない」と学習するまで、ひたすら耐えるしかないのです。ただし猫が怪我をしないかどうか、それだけはさり気なく目を配っておきましょう。

まとめ

夜ベッドで眠る猫

チビ猫の運動会は可愛いものですが、1歳を超える頃には重量数キロの「走る凶器」になっていることも珍しくありません。しかし日中の運動不足を解消し、ケージなどを使って教えると、猫は飼い主さんの時間に合わせて夜にきちんと寝るようになってきます。

最悪なのは、おやつや抱っこで夜中に猫の機嫌を取ること!逆のしつけだけはしないことをおすすめします。

是非今回ご紹介した4つの方法を試してみて、睡眠不足を解消してくださいね。

スポンサーリンク