猫に好かれやすい可愛がり方とは!?

「猫から好かれたい」と思って色々努力はしてみるものの、なぜかイマイチ好かれない…というお悩みを抱えている人はいませんか?
実はとてもささいなことを意識しながら可愛がってあげるだけで、猫からの高感度も一気に上がるのです!
そこで今回は、猫から好かれやすいおすすめの可愛がり方や、喜んでいるかどうか見極めるポイントについて詳しく解説してまいります。
本記事を読めばきっと猫を可愛がる時のコツが分かるはずですよ!
1.猫の好きな場所を重点的に撫でる

猫の好みにもよりますが、おでこや背中、しっぽの付け根などを重点的に撫でてあげると喜ぶ猫は多いです。このような場所を撫でてみて、気持ちよさそうに目を閉じていたり、もっと撫でて!といった感じで近寄ってきた場合は喜んでいるサインといえるでしょう。
ただし、猫によってはこのような場所を撫でられたくない場合もあるので、撫でている途中で威嚇されたり、しっぽを大きくぶんぶんと振って不機嫌そうにしている場合は撫でるのをすぐにストップするのが懸命です。
2.おもちゃを使って遊んであげる

活発に動き回って遊ぶのが好きな猫の場合は、猫用おもちゃを使って可愛がってあげるのもおすすめです。
猫じゃらしやボール、自動で動くおもちゃなど、ペットショップやホームセンターなどに行くと猫用のおもちゃがたくさん売られています。そのようなおもちゃを使って遊んであげれば、興味をそそられて飛びついてくる猫もきっと多いはずです。
猫用おもちゃを使って遊ばせてあげることによって運動にもなるので、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか。
3.おやつやごはんを使って構ってあげる

おやつやごはんに目がない猫ちゃんの場合はキャットフードを使って構ってあげるのもおすすめです!
撫でてあげるのも嫌がるし、おもちゃを見せても全然食いつかない…というような場合でも、キャットフードには飛びついてくる猫はかなり多いです。
どのようにコミュニケーションを取れば良いのか迷った場合は、まずキャットフード を使ってみてはいかがでしょうか。
まとめ

猫の可愛がり方は様々ありますし、猫によって好みも違います。
愛猫とコミュニケーションをとる際は、どのような方法が気に入ってもらえるかを色々試しながら、反応を見てみることをおすすめします。