部屋を散らかすのはいったい何故?

どんなに可愛い愛猫といえども部屋の中をめちゃくちゃに荒らされてしまうのは誰だって困りますよね。なかには部屋を散らかすのが習慣化してしまい、お手上げ状態の飼い主さんもいるのではないでしょうか。
そこで今回は、そんな飼い主さんにもぜひ覚えておいて頂きたい「猫が部屋を散らかす原因」について解説してまいります。愛猫が部屋を散らかす場合、実は意外なことが原因となって部屋を荒らしているのかもしれませんよ!?
1.興味をそそられる物が置いてあるから

好奇心旺盛な猫は世の中にたくさんいます。しかも、人間からしてみたら全然大したことない物でも興味津々で近寄ってじゃれることもあるのです。
そしてじゃれて遊んでいるうちに散らかしてしまったり、物を壊してしまったり…といったケースも起こりやすいもの。
特に猫用おもちゃや猫用おもちゃに似たような動きをする物などは、猫の本能を掻き立てて大騒ぎするキッカケになりやすいので、保管場所は慎重に考えましょう。
2.運動できる場所がないから

運動できる場所を十分に確保できていない場合、狭い部屋の中でたくさん動いて運動しようとする場合があります。
猫の先祖は木の上で生活しており、その名残があるため高いところに登ったり、思いっきりジャンプして飛び降りたり…という行動を平気でやってのけます。
そのため、室内で激しく動いた結果いつの間にか部屋が荒れてることがあるのです。
このような場合は、室内にキャットタワーを置いてあげたり、可能であればキャットウォークなどを設置してあげて、少しでも運動できる空間を作ってあげましょう。
3.ストレスが溜まっているから

猫はストレス解消のために部屋の中で暴れ回ることもあります。また、あまりにも飼い主さんが猫に構わずにスルーばっかりしていると、わざと飼い主さんが困ることをして気を引こうとすることもあるのです。
このような時は猫のストレスが溜まって爆発する前に愛猫に構ってあげたり、ストレスの原因となっているものを取り除いてあげるのがおすすめです。
まとめ

一見困ってしまう猫の行動もしっかりと分析すれば実はちゃんとした理由や原因が隠されています。
もしあなたのおうちの愛猫が部屋を散らかす場合はまず何が原因となっているのか探ってみるのがよいでしょう。