猫は『怖い』と感じるとどうなる?5つの行動とケア方法

猫は『怖い』と感じるとどうなる?5つの行動とケア方法

猫は表情が乏しいと言われることがありますが、全くそのようなことはありません。身体中の部位を使ってたくさんの意思を人間に伝えようとしてくれます。それでは、怖いと感じている猫の様子に着目しましょう。

1.逃げてしまう

階段を降りていく猫

怖いと感じた時に一番多く見られるのは逃げるという行動でしょう。

家の内外で大きな音がしたり、知らない物が見えたり、猫は予想外の出来事に対し驚き恐怖を感じてしまいます。リラックスして気持ちよさそうに寝ている猫が、突然飛び起きて逃げていくこともありますよね。

猫が何に驚いているのか見つけて、恐怖の元を取り除いてあげます。原因が家の外にある場合は、猫のベッドを窓や玄関から離し、部屋の中央に置いてあげましょう。

2.隠れてしまう

物の後ろに隠れている猫

逃げる事と同じくらいに、隠れて出てこない猫は多いでしょう。

玄関のチャイムが鳴ると、暗くて狭い場所に隠れてしまい姿が見えなくなります。猫にとって家はテリトリーです、そのため見知らぬ人を侵入者と考えてしまいます。猫自身で対処できないときは、落ち着ける場所で気持ちを冷静にしているのかもしれません。

隠れてしまうと、原因がなくなるまでは出てきません。お客さまの滞在時間を少なくする、そして隠れている猫から見える場所に、ご飯・水・トイレを移動してあげましょう。

3.イカ耳をしている

イカ耳をしている猫

恐怖を感じ警戒している時の猫は、イカ耳になっています。

周りの状況を把握するために、アンテナである耳を張り巡らせあらゆる情報を得ようとしています。猫は色々な意味で興奮をしていますから、不用意に触れることはやめましょう。猫の気持ちが落ち着けば近くに寄ってきますので、優しく声がけだけして待っていてくださいね。

4.尻尾を下げて足の間に隠す

尻尾を足の間に隠している猫

恐怖から不安になっている時は、尻尾を下げて足の間に隠すような仕草をしています。

病院で猫をキャリーバッグから出そうとすると、猫が尻尾を足の間に隠すようにしている仕草を見ることがありませんか。自分を小さく見せるために雄弁な尻尾を隠すようにしているようでうす。外に出ると体勢を低くして存在感をなくすように移動します。

病院の場合は、お気に入りのタオルやブランケットで身体を包んであげましょう。家の場合は、猫が落ち着くまで近寄らずに無関心を装った方が良いです。

5.威嚇をする

シャーとしている猫

恐怖で何も考えられない猫は、パニックして威嚇をすることが多いでしょう。

最大の防御は攻撃です。恐怖のあまり無我夢中で噛み付いたり、本気の猫パンチを行います。興奮を抑える必要がありますが、下手に触れようとすると怪我をしかねません。少しだけ様子を見た後、大きなタオルで抱き上げて猫のベッドや気に入りの段ボールに入れてあげましょう。

まとめ

耳を伏せて怯えている猫

猫は『怖い』と感じるとどうなる?5つの行動とケア方法についてお伝えいたしました。

猫の身体は、大変に雄弁ですよね。気持ちに基づいた行動を起こしていますので、猫の心に則った解決方法を選択してあげましょう。怖い気持ちが続くとストレスになるので気をつけてくださいね。

スポンサーリンク