『飼い主の愛情不足』で起こる猫の変化3つ

『飼い主の愛情不足』で起こる猫の変化3つ

猫はマイペースな性格をしているから放っておいても大丈夫…というのはどの猫にも共通する話ではありません。中には甘えん坊な猫もいますし、飼い主さんからの愛情が足りないと感じてしまうこともあります。そんな時、愛猫にはどんなことが起きているのでしょうか。

1.過剰な毛づくろいをする

毛づくろい

猫は体を綺麗にするために毛づくろいをしますが、不安な時などに気持ちを落ち着けるためにすることもあります。遊んでいる時に興奮した気持ちを落ち着けようと毛づくろいをすることもありますね。

そのため飼い主さんからの愛情不足に陥ると不安から毛づくろいをしてしまうのですが、もちろんそれで不安が解消されるわけではないため、何度も過剰に同じ場所を舐めてしまいます。

悪化するとその部分の毛が脱落してしまったり、さらには皮膚炎を引き起こしてしまう可能性もあります。そうならないよう愛猫にはしっかりと愛情を伝えてあげることが大切になります。

2.体調を崩す

診察

飼い主さんからの愛情不足になってしまうと猫は不安を感じますが、もちろんそれだけではなくストレスも感じてしまいます。

ストレスは様々な病気を引き起こしてしまう要因になり得るため、そうなってしまう前に飼い主さんが愛猫への接し方を改める必要性も出てきます。

ストレスを抱えている猫は食欲がなくなったり嘔吐や下痢を繰り返したり、飼い主さんの布団に粗相をしてしまったりと、様々な症状が表れます。愛猫の様子がいつもと違うと感じた時には、原因を探ると同時に今までの接し方についても振り返ってみると良いでしょう。

3.分離不安症に陥る

鳴く子猫

子猫や甘えん坊な性格の猫は飼い主さんから構われることを嬉しく感じていることもあります。そのため愛情不足だと感じると、飼い主さんに構ってもらうためにいつも以上に後をついて回り、ベッタリとして離れなくなることがあります。

これが悪化すると、飼い主さんが入浴やトイレなどで愛猫から姿が見えなくなると声が枯れるまで鳴き叫んだり、飼い主さんの留守中に暴れて物を壊したり猫自身がケガをしたり、と様々な問題に発展してしまうこともあります。

分離不安症とは、文字通り飼い主さんと離れることで不安やストレスを感じて問題行動を起こしてしまう病気です。もちろん上記のように過剰な毛づくろいをしたり体調不良になってしまうこともあります。

まとめ

悲しげな子猫

飼い主さんからの愛情不足を感じやすい猫には特徴があり、その中の1つに「今まで飼い主さんから過剰な愛情表現をされていたことがある」というものがあるそうです。

そんなふうに飼い主さんのほうも愛猫にベッタリな関係を続けてしまうと、いざ飼い主さんが忙しくて構ってあげられない日が続いた時に猫が愛情不足だと感じてしまうことになりかねません。

日頃から付かず離れずな関係を築いておくことで、いざという時のストレスも軽減するのではないかと思われます。しかし、もちろん猫にも様々な性格の子がいますので、元々甘えん坊な気質の子であればそういうわけにもいきませんね。

普段から愛猫の性格を把握し、愛情不足と感じさせないような接し方をしてあげたいですね。

スポンサーリンク