猫の“イカ耳”はネガティブサイン?『イカ耳』になる3つのシーン

猫の“イカ耳”はネガティブサイン?『イカ耳』になる3つのシーン

猫が耳を水平に寝かせるように倒す仕草、通称「イカ耳」。このイカ耳を見かけたことがある猫好きさんはきっと多いと思います。猫は一体どのような時にイカ耳になることが多いのか、よくあるシーンについて紹介してまいります。

猫はどんな時にイカ耳になる?

びっくりした表情の猫

猫が耳を倒すような仕草(通称イカ耳)をしている場合、怒っていたり、警戒している可能性が高いです。つまりイカ耳は、猫にとってネガティブな気持ちを表すサインのひとつといえるでしょう。

では具体的にどのようなシーンで猫はネガティブな気持ちになりイカ耳になる傾向にあるのか、今回は詳しく解説してまいります。

猫がイカ耳になるタイミングを知っておけば、猫との接し方のコツも掴みやすくなるので「これから猫を飼う予定があるる」「愛猫との距離をもっと縮めたい」と思っている方はぜひ参考にして頂けると嬉しいです。

1.警戒している相手が目の前にいる時

人間の腕に警戒中の猫

自分に向かって攻撃してくる天敵や苦手な相手などが目の前にいる場合、警戒してイカ耳になることがあります。

イカ耳をすることによって「これ以上こっちにくるな!」と相手に警告をしているのでしょうね。

猫に近づこうとした際、もしあなたに向かってイカ耳をした場合は警戒されている可能性が高いので、一旦離れて距離をあけることをおすすめします。

2.大きな音がした時

掃除機の音でイカ耳をする子猫

物が倒れて大きな音がした時や、誰かが大声を出した時などに、音に警戒してイカ耳になることもあります。

猫の耳はとても繊細で、人間の耳では聞き取りにくいささいな音でも感じることができるのです。いきなり大きな物音や大声を間近で耳にしてしまうと、びっくりして怖がる傾向にあります。

そのため、猫が近くにいる時はできるだけ大きな音や大声は出さないように意識してあげるのが好ましいといえるでしょう。

3.嫌なことをされた時

腕組みをする猫

猫にも当然感情があるので、嫌なことをされたら怒ったり警戒することがあります。

わざと猫が嫌がることをする猫好きさんはいないと思いますが、猫に対して好意でやってあげている行動に対してもイカ耳になることもあるのです。

お風呂に入れてあげる、爪を切る、動物病院に連れて行く…といった行動は、人間からしてみたら嫌がらせではなく必要だからやっている事ですよね。しかし、猫にとってはそれが理解できず「人間が意地悪してくる」と思って警戒し、イカ耳になることがあるのです。

時には心を鬼にして猫のためにこのようなお世話をすることも必要ですが、イカ耳だけでは収まらず暴れ回って手がつけられない…という場合は、一度動物病院やペットサロンなどに問い合わせて相談してみるのもよいでしょう。

まとめ

イカ耳になって怒る猫

猫がイカ耳になっている状態を見かけたら、基本的には猫の気持ちが収まるまでそっとしておくのが賢明です。

どうしても必要があって、猫がイカ耳になるようなケアをしなくてはいけない場合は、なるべく猫の負担が増えないよう気を配りながら慎重にお世話をしてあげるようにしましょう。

スポンサーリンク