猫への『間違った叱り方』3つ!しちゃダメと上手に伝えるコツとは?

猫への『間違った叱り方』3つ!しちゃダメと上手に伝えるコツとは?

猫がイタズラしたとき、叱っても直らない、逆に悪化してしまったなどの経験はありませんか?もしかしたら間違った叱り方が原因かもしれません。今回は猫にNGな叱り方3選と正しいしつけ方について解説していきます。

1.叩くなど猫に体罰しない

猫の前でこぶしを握っている男性

猫の叱り方で最もNGなのが体罰行為です。

叩く、殴る、蹴るは当然として、力ずくで押さえるなど無理矢理、猫を拘束する行為も避けるべきです。

猫はイタズラを悪いことだと思ってはいません。急に体罰を受けても、どうして怒られたのか分からず、場合によっては飼い主さんが襲ってきたと感じてしまう可能性もあります。

飼い主さんと猫の信頼関係も崩れかねないので、力で解決しようとするのはNGです。

2.猫を怖がらせない

怖がる猫

猫がイタズラしたとき追いかけまわす、叩く真似、大声で怒鳴りつけるなどもNGです。体罰同様、反省するどころか飼い主さんに対して恐怖心を抱いてしまいます。

つい頭に来てしまうこともあるかもしれませんが、冷静な対応を心掛けましょう。

3.猫を名前で叱る

警戒する猫

意外にやってしまいがちなのが「猫の名前で叱ってしまう」行為です。猫は自分の名前を認識できます。名前で叱り続けてしまうと「名前=嫌なこと」と関連付けてしまうかもしれません。

思わず口に出してしまいそうになりますが、グッとこらえる必要があります。

上手に伝えるコツ

猫と見つめ合う女性

猫にイタズラがいけないことだと上手に伝えるコツとして、手軽なのは水と音、両面テープなどを用いた方法です。霧吹きで体を濡らす、小さな音が出る道具で驚かせる、歩くところにベタベタする両面テープを設置するなど、イタズラするとイヤなことが起きると猫自身に学ばせます。

この際、できる限り飼い主さんの仕業だとバレないようにするのがポイントです。

直接猫を叱る時は、低い声のトーンで短く「コラ」「ダメ」とだけ伝えましょう。短めに力強く叱ることは猫に「いつもと違う」と認識させられます。

またキャットタワーなど遊び場を用意する、爪とぎを新調する、台所に入れないよう柵を設置する等、叱らずに済むよう環境を整えることも有効です。

まとめ

シニアに抱きしめられる猫

今回の内容をまとめると以下になります。

  • 叩くなど体罰は絶対NG。
  • 猫を怖がらせる叱り方も効果が薄い。
  • 名前で叱ってしまうと名前=嫌なものと関連付けてしまう。
  • 上手な叱り方は水や音などを上手に活用すること

猫は自由気ままな生き物なので、どうしても叱ってしまう場面は訪れます。しかし、猫と人は違う生き物です。感情にまかせて叱っても、どうして怒られたのか猫も理解できず、すれ違いが起きてしまいます。

寛容な心で対応し、叱った後も優しく撫でるなどフォローもしてあげましょう。

スポンサーリンク