猫が『部屋を荒らす』のは何が原因?4つのポイントと対策

猫が『部屋を荒らす』のは何が原因?4つのポイントと対策

猫がちょっとした悪さをするのは、猫の習性のよるもので、仕方のないことです。でも、あまりにもひどく部屋を荒らされると、かわいいイタズラでは済まないこともありますよね。猫が部屋を荒らすのには、何か原因があるのでしょうか?やめさせるには、どうしたらいいでしょう?

1.トイレが気に入らない

トイレの中で立っている猫

猫は、トイレが気に入らないと、トイレ以外で粗相をしてしまうことがあります。なぜ気に入らないのかというと、トイレが汚れていたり、トイレの設置場所や、トイレに入れている砂が合わないからです。

猫は、とてもきれい好きです。排泄物の残っているトイレを嫌がることがあります。トイレが落ち着かない場所に置いてあったり、トイレ自体の形状に不満を抱えていることもあります。

猫が粗相をして困る時は、常に清潔にするよう心がけ、トイレの大きさや場所、砂を見直してみて下さい。多頭飼いの場合は、他の猫と同じトイレを使うのを嫌がることがあります。「猫1匹につき1つのトイレ+予備に1個」のトイレがあることが理想です。

2.爪とぎが気に入らない

窓辺で爪とぎをしている猫

猫を飼っていると、家具や壁に爪を立てられ、ボロボロになります。それを覚悟で飼っていても、度が過ぎると困ってしまいますね。猫に爪とぎをさせないようにすることはできませんが、家具や壁で爪をとがないよう対策を講じることはできます。

猫の爪とぎは、複数個所、猫が使いやすい高さに設置してあげましょう。爪とぎの素材には、種類があります。猫の好みの爪とぎを見つけてあげられるといいですね。同時に、家具や壁などは、傷を防ぐために、専用のシートを貼るのがおすすめです。

3.餌が気に入らない

食器からこぼれた餌を見ている猫

餌の食器をひっくり返して床を汚してしまう時は、餌の内容、あるいは食器を置く場所、食器自体が気に入らないのかも知れません。

野生下の猫は、獲物を横取りされないよう、隠れるようにして餌を食べていました。その名残で、室内で飼われている猫も、静かで落ち着いた場所で食べたいのです。騒々しかったり、見られているのが苦手で、後で餌を食べるために隠そうとすることがあり、その際に食器をひっくり返してしまうこともあります。

食器は、部屋の隅や囲いのあるような場所に置き、食事中はあまり覗かないようにしましょう。食器の素材によっては、餌がすべって食べにくかったり、においが気になることもあります。猫が食べやすい食器を見つけてあげて下さいね。重さもあり、安定感のある食器に変えると、倒れにくくなります。

また、ゴミ箱に人間の食べ物の残りが捨ててあると、それを漁ってしまうことがあります。ゴミ箱を蓋つきのものにしたり、生ごみが捨ててある場所へは猫が入れないようにするなど、ゴミを漁られないようにしましょう。部屋が散らかるだけでなく、人間の食べ物には猫にとって害になるものもあるので、注意が必要です。

4.遊び足りない

テーブルの上の角砂糖にじゃれる猫

猫の好奇心がイタズラにつながることがあります。たとえば、高い所のものを落としたり、電気コードをかじったり、ティッシュペーパーを引っ張り出して遊んでいたり…。

飼い主が長時間留守にしていて、帰宅したら室内が荒らされていた、という話をよく聞きますね。飼い主の留守中は寝ていることが多い猫も、長い間ひとりでいると、退屈になり、寂しくもなります。ひとりで遊べるもので遊んでいたら、部屋を荒らしてしまったというわけです。

部屋にあるもので遊んでいると、猫もケガをしたり誤飲の危険性があります。棚の上のものやティシュは片づけたり、コードはカバーをつけるなどして、対策をしましょう。飼い主とのコミュニケーションも大切です。毎日、少しずつでも時間をとって、猫と遊んであげて下さいね。

まとめ

割れた植木鉢と猫

猫に部屋を荒らされて困る…でも、猫にも部屋を荒らしてしまう理由があるんです。猫は、何か不満があっても言葉で伝えることができません。猫の行動を見て、人間が理解してあげるしかないのです。

猫にとって快適な環境であるか、もう一度チェックし、対策することで、部屋が荒らされることも少なくなるでしょう。

スポンサーリンク