猫が『放っておいて!』と訴えているときにする仕草・行動5つ

猫が『放っておいて!』と訴えているときにする仕草・行動5つ

愛猫と触れ合いたいけれど、どうもあまり喜んでいない様子…。もしかしたら「放っておいてほしい」ときなのかもしれません。その気持ちをこんな行動や仕草で、伝えてくれているはずです。

1.避ける

どこかを向く猫

猫が放っておいてほしいときは、飼い主さんが触ろうとすると「避ける」傾向があります。たとえば、鼻先や足先などに触れようと手を伸ばした瞬間、さっと避けられ空振りしてしまうことも。体のどこに触ろうとしても、すばやくかわされてしまうかもしれません。

猫は飼い主さんとの触れ合いを望むときもあれば、逆に1匹の時間を過ごしたい、と思うときもあります。その自由な時間を邪魔されたくない!という気持ちから「避ける」という行動に出るのではないか、と思われます。愛猫に触れようとして避けられてしまった場合は、しつこく構わず、そっとしておくのが一番のようです。

2.反応しない

反応しない猫

愛猫の名前を呼んでも何の反応もないときは、放っておいてほしいときです。わざわざ応えるのが、面倒だと感じているのかもしれません。飼い主さんは少し寂しいと思いますが、ここは猫ファーストでいくのがよいでしょう。

ただ、実はわかりにくいだけで反応してくれていることもあります。自分の名前を呼ばれたとき、振り向きはしないものの耳だけを飼い主さんの方に向けたり、しっぽを少し動かしたり。このような行動をとるときは、「振り向くのは面倒だけど、ちゃんと聞こえてます」と知らせてくれているようです。

3.隠れる

隠れる猫

放ってほしい猫は、「隠れる」という行動をとることがあります。人目につきにくい隅や家具の影、何かの下など、「そんなところにいたの!?」と飼い主さんが驚くような場所に、隠れることも。そんなときは、そっとしておくのが一番です。

ずっと隠れて出てこないときや、隠れることが急に多くなったときは、体調不良の可能性もあります。その場合は放っておくのではなく、適切な対処を行いましょう。かかりつけの獣医師の診察を受け、隠れる原因を見つけてあげるとよいです。

4.しっぽを激しく振る

猫のしっぽ

猫は機嫌が悪いと、「しっぽを激しく振り」ます。もし飼い主さんが構ったときにバタバタと振っていたら、「放っておいて!」と訴えている可能性があります。適度な距離をとり、そっとしておいてあげたほうがよいかもしれません。

猫のご機嫌ナナメのサインは、他にもあります。耳をペタンと横にする「イカ耳」や、噛む、ひっかく、など。そのようなサインが見られたら、放っておいてほしいのだと判断しましょう。

5.あくび

あくび

飼い主さんに構われて、あくびをすることがあります。これも「放っておいて」のサインだといわれています。

感じたストレスを、あくびをして解消していると考えられるのです。

筆者はリラックス中の愛猫を触ろうとして、よくあくびされてしまいます。ただ、実際気持ちがよくて行っている場合もあるようです。判断が難しいところですが、飼い主さんの勘で乗り切るとよいでしょう。

まとめ

怒る猫

猫は飼い主さんとの時間も大切にしますが、1匹の時間も大切にします。そのときを邪魔してしまっては、ストレスになってしまうかもしれません。

愛猫がリラックスタイムを満喫できるよう、気をつけてあげるとよいでしょう。

スポンサーリンク