1.臭いの元を清潔にする!
ニオイの大元はトイレが一番でしょう。
まずは、排泄をしたらすぐに片付けるように心がけます。留守がちな場合は、必ず一日に一度は掃除するようにしてください。
固まる猫砂使用のトイレの場合は、消臭効果の高い砂を使うようにします。
システムトイレの場合は、敷いているシートの取り替える回数を多くするようにすると良いでしょう。
両方に共通することは、月に2回はトイレ全体の大掃除をすることです。
2.空気清浄機を設置する
空気清浄機を設置すると、人間にも猫にも良い効果が期待でき、一石二鳥です。
猫と一緒に暮らしている人間は、特有のニオイに気がつかないことがあります。
そのため、空気清浄機でまとめて空気をきれいにすることをおすすめします。
なお、人間が出す化学的なニオイや不必要なニオイも空気清浄機できれいにできるので、猫の健康維持にも役立ちます。
3.猫の寝具を清潔にする
猫が寝ているベッドや使っているタオルケットを、こまめに洗濯してあげましょう。
猫はセルフグルーミングで身体を清潔に保っていますが、タオルには被毛や汚れが付着しています。
排泄の汚れや吐いた物がついてしまった時はその都度取り替えます。
ただし、何もなくても一週間に一度は必ず洗濯をしてくださいね。
4.猫自身の管理もしましょう
猫自身からニオイがする場合は注意が必要です。
猫は毎日グルーミングを行い、無臭を保っています。
しかし、猫に歯周炎があると口臭がします。その口臭の酷い状態で被毛を舐めると臭いが移り、猫自身がニオイの元になってしまいます。
肛門袋が化膿している時も猫からニオイがします。
猫自身が臭う場合は、すぐに病院を受診して病気の元を治療していきましょう。
5.ご飯を置いたままにしない!
猫のご飯はタンパク質が多いため、独特のニオイを放ちます。
猫のご飯は自然にはあまり無い香りです。そのご飯をいつも置きっ放しにしていれば、ニオイが部屋中に香ってしまいます。
なるべく残したご飯は片付けて、猫の食器も清潔にしておきましょう。
まとめ
猫がいる家で効果的な『ニオイ対策』とは?5つの方法についてお伝えいたしました。
いかがでしたでしょうか?気がつかないニオイもありませんでしたか?
一緒に住んでいると、香りに鈍感になってしまいます。たまには人を招いて、厳しく指摘してもらう方が安心かもしれませんね。