猫に『ふみふみ』する子としない子がいるのはなぜ?5つの理由

猫に『ふみふみ』する子としない子がいるのはなぜ?5つの理由

幸せそうに目を細めながら、前足をグーパーグーパーする「ふみふみ」。多くの猫がする仕草のようですが、しない猫もいるようです。なぜそのような違いができるのか、理由を考えてみました。

1.すっかり大人

サングラスをした猫

「ふみふみ」は子猫が母猫の母乳を飲むときに、出がよくなるようにする仕草だといわれています。ですので子猫が行うのは不自然ではありませんが、成猫になっても行うのは、本来ならおかしな行動だと思われるのです。でも、ふみふみする成猫はたくさんいると考えられます。

それは、まだ子猫気分が残っているか、飼い主さんを母猫代わりだと思っているからだといわれているのです。逆にふみふみをしない成猫はもうすっかり大人で、甘える気がないのかもしれません。

2.歳を重ねて

横になる猫

歳を重ねて落ち着きが出てくると、ふみふみしなくなる猫がいるようです。これまではやっていた、という場合は精神的に成長したのかもしれません。

飼い主さんのお腹でしていたのなら、飼い主さんが少し寂しい思いをすることもあると考えられます。

ですが愛猫の成長はよいことだと思われますので、温かい目で見守ってあげるとよいかもしれません。

3.気持ちに余裕がない

座る猫

猫の気持ちに余裕がないと、ふみふみが発動されないのだとか。まだ家に迎えて日が浅かったり、引っ越しなどで環境が変わったりと、緊張している場面ではなかなか、ふみふみしている姿は見られないと思われます。

そのうち猫の緊張が解け、リラックスできるようになってくれば、ふみふみしだす可能性があります。猫のリラックスは健康的な生活の上でも必要だと考えられているため、なるべくほっとできる環境作りをしてあげるとよいかもしれません。

4.お気に入りのふみふみ場所がない

箱の中の猫

猫がふみふみするときは大抵、毛布や飼い主さんのお腹などの柔らかい場所で行うことが多いといわれています。

猫なりの基準でお気に入りの場所を決めている場合があり、ふみふみに適していると思える場所がないとしないこともあります。

いろいろな柔らかいタオルやクッションなどを与え、試してみるとよいでしょう。お気に入りが見つかったら恐らく、ふみふみしてくれるかもしれません。

5.ふみふみする習慣がない

横を向く猫

成猫がふみふみするのは、寝床を整えるときという説があります。また、狩りや走り出す前などに「やるぞ!」という気合いを込め、するという話も。これらはその猫の習慣と考えられます。

一方そのような習慣がない猫は、寝床を整えるときも狩りの前も、走り出す前にもふみふみをしないのではないでしょうか?推測になってしまいますが、その猫が持つ習慣によって、する猫としない猫がいるのかもしれません。

まとめ

ひなたくん

猫がふみふみしている姿は、恐らく大半の方がかわいいと感じるでしょう。猫によってはしない猫がいるため、愛猫がそのタイプの場合は残念ながら、ふみふみ姿は見られないかもしれません。

スポンサーリンク