猫が『しっぽ』を立てるのはなぜ?4つの意味

猫が『しっぽ』を立てるのはなぜ?4つの意味

猫が自分の耳より高いところに唯一持って行ける身体の部位はしっぽです。人が注目を集めたいときに手を上げるように、どうやら猫はしっぽで自分を目立たせたいようです。いったい何をいいたくて猫はしっぽを立てるのでしょう?その可愛い起源と意味をご紹介します。

1.「ママお帰り!」

白黒ハチワレのおやこ

猫が生涯最初にするおしっぽピンは、狩りから帰った母親猫を迎えるときです。

長い留守番の不安から解放され、安心と嬉しさと空腹感の入り交じったニャン生初のピンピンしっぽ。

子猫は短いしっぽを精一杯立てて、ママお帰りの歓迎セレモニーをするのです。

2.「こんにちは!会えて嬉しいよ」

塀の上でごっつんこ挨拶する猫2匹

「ママお帰り」で使われるおしっぽピンは、親きょうだい親戚同士の挨拶でも使われます。

もしあなたが猫からこの挨拶をされたなら、「会えて嬉しい大事な人」として認められたといえるでしょう。

またオス猫は血縁のない親友を作ることが珍しくありません。

道で行き会えばしっぽを立ててすりすり挨拶。

そのまましっぽを絡ませ身体をぶつけ合いながら歩く姿は、本当に嬉しそうです。

3.「ごはんだ!ごはんだ!」

キッチンに伸び上がる猫と赤いパンツの女性

街猫のテレビ番組や保護猫たちのお食事タイムを見ていると、ご飯皿を見た猫たちのしっぽが一斉に立つのが分かります。

そのままニャーニャー鳴き続ける猫、足元に来てすりすりする猫。

嬉しさのあまりしっぽを小刻みに震わせる猫もいます。

「ママお帰り」と基本的には同じですが、慣れたおとなの場合は催促の意味(と「遅いよ」という文句)が強めなようです。

4.「こっちこっちよ!ついてきて!」

足にしっぽを絡ませる三毛?

巣を変えたり子猫を狩りの練習に連れ出したりするとき、母親猫は子猫を振り向きつつ、しっぽを立ててゆっくり前を歩きます。

同じように飼い主さんにお願いごとがあるときも、猫はしっぽを立てます。

いつもの遊び場でお気に入りの遊びをしたいとき、あるいは飼い主さんとふたりっきりでゆっくり甘えたいとき、猫はピンと伸びたしっぽで行きたい場所へと誘うのです。

まとめ

しっぽを立てて歩く2匹の猫

猫がしっぽを立てる行為のおおもとは、母親猫と子猫のコミュニケーションにあるようです。

隠れん坊好きな猫が、目立つしっぽをわざわざ目立つように掲げるのは、おそらく嬉しさや大好きな気持ちを相手に精一杯伝えたいからでしょう。

その根底にあるのは安心感や信頼感です。

いっぱい気持ちを受け取って、お願いごとも聞いてあげたいですね。

スポンサーリンク