1.警戒している
丸くなって寝ている猫の足に注目してみましょう。
足裏を下にしている場合は警戒しています。
すぐに動き出せるように足裏を地面につけ、前足の上に頭を乗せて、何かあったときにすぐにまわりを見渡せるようにして警戒しながら寝ているのです。
また、急所であるお腹を守るために、お腹を見せないように丸くなって寝ています。
猫の性格にもよりますが、お迎えしたばかりの猫は、来客の際に警戒していることが多いですよね。
そのようなときには、丸くなって寝ていることが多いかもしれません。
2.リラックス
猫が丸くなって寝ているとき、後ろ足を伸ばし、前足も丸めている場合はリラックスしています。
すぐに動き出せない寝方なので安心して寝ているのです。
初めは警戒している寝方でも段々とリラックスした寝方になることもあります。
顔を前足で隠してしまう猫や、自分の後ろ足を前足で抱え込むように丸くなる猫、顔がどこにあるのわからないほどきれいに丸くなって寝る猫などがいます。
丸くなって寝る姿がアンモナイトに似ているので「ニャンモナイト」という可愛い名前で呼ばれています。
3.寒い
猫の寝姿には寒さ、暑さがあらわれている場合もあります。
猫が丸くなって寝ているときは、気温が15℃以下で「寒い!」と感じているときです。
丸くなることで体の熱が逃げないようにしています。
お腹や鼻先を隠すように丸くなり、寒さから体を守っています。
多頭飼育の場合、猫同士くっついて丸くなって寝る「猫団子」が見られることもあります。
温かい素材の猫ベッド、毛布、クッションなどを用意したり、室温を見直しましょう。
4.丸くなって寝るのが好き
猫は狭くて薄暗い場所にいると安心します。
そのため、体にフィットするサイズの箱などが好きです。
心地よい大きさの箱や猫ベッド、ふわふわの毛布の上など、お気に入りの場所で自然と丸くなって寝ている場合もあります。
我が家の猫も、丸いベッドにすっぽり入って寝るのが好きです。
長毛の猫なので、寝返りをしているうちにどこに顔があるのかわからなくなってしまいます。
まとめ
猫が丸くなって寝ているのは、まわりを警戒している、リラックスしている、寒さから身を守るという意味があります。
すぐ動ける状態か、すぐには動けない状態か、足に注目してみてください。
また、中には丸くなって寝るのが好きな猫もいます。
愛猫が丸くなって寝ていたら、どのような気持ちなのかをチェックしてみましょう。