『ストーキングする猫』の心理とは?考えられる4つのこと

『ストーキングする猫』の心理とは?考えられる4つのこと

飼い主につきまとい、まるでストーカーのような猫がいます。猫に好かれているのかな、と思うと嬉しいですが、あまりにも後をついて来られると、困ることもありますよね。猫はなぜストーキングするのでしょうか?

1.母猫を追いかけている気持ち

子猫の顔のアップ

飼い主のことを母猫だと思って追いかけていることがあります。

猫は生後半年ほどで親離れするものですが、母猫から離された時期が早すぎるとうまく親離れができないのです。そのため、飼い主のことを母猫のように慕います。

成長するにつれてストーキング行為も少なくなりますが、甘えん坊の猫ではいつまでも飼い主について来ることがあります。

この場合は無理にやめさせず、問題がなければ好きにさせてあげましょう。

2.言いたいことがあって訴えている

見上げて鳴く子猫

鳴きながらついて来る場合に多いのが、飼い主に対して要求がある時です。

「お腹がすいたよー」「遊んでほしいニャー」「トイレが汚れてるよー」などと、飼い主に訴えています。

鳴きながらついていけば、飼い主が何とかしてくれると期待しているのかも知れません。

ただし、ストーキングのたびにおやつをあげていると肥満になってしまうので、ほどほどにして下さいね。

(ストーキングすれば、いつでもおやつもらえるニャ♪)などと思わせないように、おやつは時間や量を決めておくといいでしょう。

3.寂しくて追いかける

カーテンのそばを歩く猫

猫は寂しさから、飼い主を追いかけてしまうことがあります。

寂しさの原因は長時間の留守番などです。

単独行動の動物である猫は、留守番がそれほど苦になることはありませんが、それでも長時間ひとりにされると寂しいのです。

帰宅した飼い主が、疲れて猫を構ってあげられないと、なおさら寂しくなってしまいますね。できるだけスキンシップしてあげて下さいね。

また、同居猫がいたり、他のペットを飼っていたりすると、なかなか飼い主を独り占めすることができません。

猫は自分を見てほしくて、飼い主にアピールするためについて歩くのです。

忘れてないよ、大好きだよ、という気持ちを伝えてあげて下さいね。

4.病気でストーキングしてしまう

猫の横顔

飼い主を追いかけてくる猫はかわいいものですが、あまりにもひどいと「分離不安症」という病気の可能性もあります。飼い主に依存している状態です。

分離不安症になると、少しでも飼い主から離れると不安になり、パニックを起こしたりします。

粗相をする、攻撃的になるなどの問題行動が見られたり、体調を崩してしまうこともあります。

様子がおかしいと感じたら、動物病院で相談して下さいね。

まとめ

ストーキングする猫

飼い主を追いかけまわす猫のストーキング。猫が飼い主を追いかけるのは、それだけ飼い主のことが大好きだからです

猫に振り回されながらも、何だか嬉しいですね。その時の猫の心理に応じて対処しましょう。

スポンサーリンク