1.動きが大きい、急に動く
人間も大きな動きをする人や、急に動く人が近くにいたら驚いてしまうように、猫もそのような人にはびっくりしてしまいます。
猫は動きに敏感で、驚かされると警戒してしまうのです。
特に小さな子どもは動きが予想できないこともあり、猫との相性が良くない場合も多いです。
我が家の猫も親戚の子どもが来るととても警戒してしまいます。
普段から動きが大きい人は、猫といるときはゆっくり静かな行動をとるようにすると猫から警戒されにくくなるでしょう。
2.大きな音や声を出す
猫は大きな音や大声が苦手です。
特に、突然大きな音がすることに驚いてしまいます。
また、大きな音が長時間続くことが苦手な猫もいます。
猫が自分を驚かせる音を出している人から逃げたり、攻撃的になったりすることもあるのです。
一方、猫によっては大きな音が生まれつき全く平気だったり、掃除機などの家電は自分に危害をくわえないとわかると徐々に慣れてしまうことも。
とはいえ、足音やドアの開け閉めの音などには普段から注意して生活すると、同居する猫は安心して暮らせるでしょう。
また、猫に話しかけるときは、高めの小さな声にすると猫が聞き取りやすく、恐怖を感じにくくなります。
3.追いかける
猫はもともと単独行動する動物であるため、危険や恐怖などに敏感です。
追いかけられることは敵に狙われていることと同じで、猫は恐怖を感じている可能性があります。
猫をおうちに迎えたばかりなど、まだ猫との信頼関係が築けていないときに追いかけ回してしまえば、猫から信用されにくくなってしまうかもしれません。
猫のペースに合わせて接してあげましょう。
4.構いすぎる
猫は長い時間構われるのが苦手です。
飼い主さんになでてもらったり、抱っこしてもらったりするのは好きですが、満足すると構われることにイライラしてしまいます。
しっぽをブンブンと叩きつけるように振ったり、耳を後ろに向けてイカ耳になっているのは我慢の限界が来ているサインです。
また、猫には飼い主さんに構われたくないときもあります。
食事中、睡眠中、お気に入りの場所や隠れてリラックスしているときなどです。
このように猫がこれ以上構われたくないと思っているのに構うと猫に嫌われてしまうかもしれません。
猫が出すサインや行動を見て構いすぎないようにしましょう。
まとめ
猫は、音や動きなどで驚かされるととても警戒してしまいます。
また、長い時間構われることや、追いかけられたりすることも好きではありません。
猫に嫌われてしまわないように、接し方に注意しましょう。