猫が喋りかけてくるのはなぜ?4つの意味

猫が喋りかけてくるのはなぜ?4つの意味

まるでお話しているかのように猫が「ニャーニャー」と喋りかけてくることがあります。何を言っているのだろう?と、飼い主としては気になるところですね。なぜ猫は喋りかけてくるのでしょうか?どんな意味があるのでしょうか?

1.挨拶している

見上げて鳴く猫

元気に明るい雰囲気で喋りかけてくる時は「やあ」「おはよう」「元気?」などと軽い挨拶をしています。こんな時はとても機嫌がいいですよ。

また、ごはんを食べた後など、何かをした後に喋りかけてくることもありますね。

「ごちそうさま」という挨拶と同時に「食べたよ」「おいしかったよ」と報告しているのかもしれません。

2.要求している

鳴いている猫の横顔

猫がしつこく喋りかけてくるのは、要求がある時。

飼い主の寝起きや帰宅時にアピールしてくることが多いのは、飼い主が寝ていた間や外出中に要求がたまっていたからです。

一番多いのは「お腹がすいた」というごはんのおねだりではないでしょうか。

他には「トイレが汚れてるからきれいにして」「退屈だったから遊んで」「寂しかったから構って」などなど。

なかなか要求に応えてあげないと、鳴き方が激しくなってきます。

3.邪魔したい

パソコンの横から顔を出す猫

朝、身支度をしている時に限って喋りかけてきませんか。

どうやら猫は、飼い主が出かけるのを察知しているみたいですよ。

「どこへ行くの?」から始まって「行かないでよ」と外出を阻止しているのかもしれません。

特に甘えん坊の猫はお留守番が苦手。ひとりになるのがわかって、何とか飼い主に出かけないでもらいたいのです。

飼い主がくつろいでテレビやスマホを見ている時、パソコン作業や家事をしている時なども、猫がよく喋りかけてくるシチュエーションです。

自分以外のものに意識が向いているのが気に入らない様子。「こっちを見てよー」と、邪魔してしまうのです。

手が空いた時には、十分甘えさせてあげて下さいね。

4.お誘い

こちらを見て鳴く猫

飼い主と一緒に何かしたい時にも喋りかけてくる猫。

夜、飼い主と一緒に寝ることの多い猫は、飼い主がなかなか寝ようとしないと「早く寝ようよー」と訴えてきたり、飼い主と一緒に遊びたい時は「遊ぼうよー」と誘ってきます。

自分からおもちゃをくわえてくることもありますね。

飼い主がいつまでも誘いにのらずにいると、ずっと後をついてきたり、前足でチョンチョンと触ってくることも。早くお誘いに応じてあげたくなりますね。

まとめ

こちらを見上げる猫

お喋りが好き、という猫は多いです。よく観察していると、その時によって声のトーンや鳴き方が違っていませんか。

猫の喋り方の変化に気づくと、猫が言っていることがわかるかも知れませんね。

喋ってくれる、というのは、飼い主のことが大好きだからこそ。猫に話しかけてもらえるなんて、嬉しいことです。

でも、よく鳴くか鳴かないかは、猫の性格によって差があります。

中には、あまり鳴かない静かな猫もいますが、そんな子も別の方法でアピールしたり、愛情を伝えてくれているはずですよ。

スポンサーリンク