猫の飼い主が日常で犯しがちな『ミス』5つ

猫の飼い主が日常で犯しがちな『ミス』5つ

飼い主さんがしたことが原因で、愛猫が危険にさらされてしまう…。あってほしくありませんが、日常的に起きてしまう可能性があるのです。一体どんな飼い主さんのミスで、愛猫が危険に直面してしまうのでしょうか?

1.人間の食べ物や薬などを与える

ご飯

愛猫が飼い主さんの食べ物を欲することがあります。かわいく「ちょうだい」と言われるとついつい与えたくなってしまいますが、それは危険な行為です。猫にとって害のある食材が含まれていることがあります。

また薬やサプリメントなどで愛猫が遊び、誤飲してしまうケースも少なくありません。人間が口にするものは、猫には害となる場合が多いです。愛猫が誤って食べないように、手が届かない場所に保管してあげてください。

2.体調不良を放置

診察

故意に愛猫の体調不良を放置するつもりはなくても、なんとなく「体調が悪いのかな?」思い様子見をしたために悪化してしまうなど、結果的にそうなってしまう場合があります。
いつもと違うと思ったら、動物病院を受診するなどして早めに対処した方がよいでしょう。

見落としがちなのが嘔吐や排泄、食事の様子などで、特に飼い主さんの留守が多いと気がつきにくいです。また、少しおかしいと思ってもしばらく様子を見てみようと思うこともありますが、愛猫の些細な不調を見逃さないようにご注意ください。

3.毛やヒゲをカットする

猫の顔

愛猫の被毛やヒゲをカットすると、望ましくない結果となる場合が多いでしょう。必要があって生えているため、理由なくむやみに切ってはいけないのです。もちろん、医療上の問題でカットする場合は問題ありません。

しかし、「もじゃもじゃすぎるから」「邪魔そうだから」などの理由で切るのは避けましょう。もしかしたら被毛だけでなく皮膚を誤ってカットしてしまうかもしれません。ヒゲを切ってバランス感覚が狂う可能性もあります。

正当な理由なくむやみやたらにカットするのはやめてあげましょう。

4.粗相を叱る

トイレットペーパーをかぶる猫

愛猫が突然粗相をしたら、驚いて叱ってしまうかもしれません。しかし、「トイレが気に入らない」「泌尿器系の病気」「分離不安」など何か理由があって粗相をした可能性もあります。

トイレにこだわりがある猫は多く、猫砂やトイレの大きさ、形状、清潔さが嫌なのかもしれません。また泌尿器系の病気がある場合も粗相することがあります。

留守中に飼い主さんの寝具に排泄してしまうなら、分離不安による問題行動を起こしている可能性も。愛猫とベタベタしすぎる関係になっていないか、見直してみてください。

粗相したときにただ叱るだけでは、根本的な解決になりません。なぜそうしてしまったのか理由を考え、原因がわかったら対処してあげましょう。

5.小物を出しっぱなしにする

ボタン電池

猫が興味をひかれやすい小さな物を出しっぱなしにしていると、おもちゃ代わりにしてしまうかもしれません。遊んでいるうちに口に入り、誤飲する可能性があります。飲み込んだものによっては手術で取り出さなければいけないかもしれません。

愛猫の命が危険にさらされるケースがありますので、小物を出しっぱなしにしないように気をつけましょう。

まとめ

なでなで

飼い主さんのミスで愛猫が危険になることがあります。気をつければ防げることなので、安全にすごせるよう注意してあげてください。

スポンサーリンク