1.情報としてチェックするニャー

起きた事が何であるかを確認をするために、チラ見をすることがあります。
好奇心旺盛で野次馬的興味を多く持つ猫は、どのようなことが起きているのか気になって仕方がないのです。
そのため、嗅ぎ慣れない匂いや聞いたことのない音が鳴っているとチェックせずにはいられません。
ただし、「安全性には問題ない」と確信している場合だけ、逃げずにチラ見するようです。
2.大切なことかニャー

自分にとって重要なのか、または大したことではないのかを確認をするためにチラ見をすることがあります。
寝ているふりをしながら、目だけは原因を追っているという状態です。
もしも興味をそそられる場合は、すぐ飛び起きて対象物に向かっていくでしょう。
興味がなければ、起きずにまた眠り続けているでしょう。
3.怖いニャ!

安全な場所に隠れながらチラ見をしている場合は、猫は恐怖を感じているのかもしれません。
少しでも日常とは違う大きな物音が聞こえてきたり、危険な匂いを感じると、黒目を大きくしてミーアキャットのように立ちチラ見をしているかもしれません。
テリトリーである安全な家と、大好きな人間が一緒にいるため、気持ちの中では恐れを抱きつつチラ見をしてしまうのでしょう。
4.心配性な性格の子も!

性格的に神経質で心配性なタイプの猫も、ついついチラ見をしてしまうかもしれません。
チラチラと見ながら、隠れなければならないのか、このまま眠っていて良いのか迷っているかもしれません。
チラ見だけではなくウロウロし始めたら、声がけをして安心させてあげましょう。
まとめ

猫が『チラ見』してくる時の気持ち4つについてお伝えいたしました。
猫のチラ見の原因、皆様の愛猫たちに当てはまりましたか?
チラ見する気持ちを探れば探るほど、猫という動物をますます魅力的に可愛く感じてしまいますよね。
チラ見をする猫と同じ仕草で、もしかしたら我々人間も同様にチラ見をしているのかもしれません!ビデオに録画して確認してみたいですね。