1.大きさが適切
猫の良いトイレの大きさは、体長の1.5倍以上といわれています。それ以下だと方向転換がしずらいため、窮屈に感じてしまうのです。ですから割とゆったりめのトイレを用意してあげましょう。
大型猫や体が大きな猫の場合、市販のトイレでは小さいことがありますが衣装ケースを代用することも可能です。十分な大きさがあるケースを用意してあげれば、伸び伸び使用できるでしょう。
2.猫砂が好み
猫がカキカキする猫砂は、もちろん好みのものが最適です。気に入らないと使わない可能性があります。
猫砂には数多くの種類が存在するため、どれが良いのか迷う場合もあるでしょう。数種類を用意し、猫自身にお気に入りを選んでもらってください。
プラスチックケースでもよいので異なった種類の猫砂を入れ、並べておくと猫は気に入った猫砂のトイレだけを使います。その猫砂をトイレに入れてあげれば良いのです。
猫砂が気に入らないとトイレのフチに足をかけて用を足したり、排泄後砂をかけずにすぐ走り去っていったりしますので気をつけて見てあげてください。
3.いつもキレイ
これは猫に限らずだと思いますが、いつもキレイなトイレは良いトイレです。極力マメに掃除するようにしてあげてください。留守がちな場合は、トイレの数を増やすか自動式トイレを導入すると良いでしょう。
汚れていると匂いが発生する可能性がありますし、細菌などが繁殖し、猫が病気に感染するかもしれません。トイレはキレイに越したことはありません。
猫はキレイ好きなので、汚れていて嫌だなと思うと我慢してしまったり、粗相したりします。いずれにせよトイレが汚くて良いことはありませんので、なるべくキレイに保つようにしてあげてください。
4.静かな場所にある
トイレの設置場所も重要です。ドタバタと周りがうるさい環境だと、落ち着いてできないどころか以降はその場所で排泄しなくなる可能性があります。猫は繊細なので、気をつけてあげてください。
しかし、静かであればどこでも良いわけではありません。愛猫の排泄の様子がチェックできるように、リビングの隅など飼い主さんの目が届きやすい場所が最適です。
もしどうしても静かな場所がないのであれば、トイレの周りにしきりをつけたり、家具などで目隠しを作ってあげたりするとよいでしょう。
5.出入りしやすい
出入りのしやすさは、猫がそのトイレを使うかどうかを左右します。そのため、愛猫の体格や状態に合った出入り口を考えてあげてください。
たとえば、子猫に高さのある出入り口のトイレは向いていません。乗り越えられない可能性があります。また老猫や足が不自由な猫もあまりに高いと、トイレに入るのに一苦労です。
大半のトイレは正面に出入り口がありますが、中には上から入るタイプのものもあります。愛猫の好みに合わせて用意してあげましょう。
まとめ
たかがトイレと思いますが、実は大変重要なグッズです。気に入ってくれなければ排泄を我慢し、床に粗相することがあります。我慢しすぎると病気になることも。
愛猫が快適に使えるよう、心がけてあげてください!