猫の『低体温』は危険!原因や体温別危険度・対処法2つ

猫の『低体温』は危険!原因や体温別危険度・対処法2つ

猫の体温について、日常的に気にすることはあまりないかもしれません。しかし、食欲や排泄と同じように、体温も猫の健康のバロメーターになります。今回は猫の「低体温」について見ていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

猫の平熱は?

ヒーターの前にいる女性と猫

38〜39℃が平熱で人間より少し高めです。

お尻から入れる体温計で腸内の温度を測ります。

猫のいた後は、ほんのり暖かくなっていることに気が付くことはありませんか?

我々人間がちょっと温かいと思うくらいの温度が、猫の平均的な体温です。

体温が上がり過ぎても下がり過ぎても、体調に何らかの問題が起きています。

低体温症とは?

体温を測っている猫

体温が常に低い状態であることを「低体温症」と言います。

37.8℃以下に体温が下がると、猫は自力で平熱に戻す事が難しくなる場合があります。

また、呼吸が速くなり、ぐったりとしてきます。

体温を維持する事が難しい子猫、老齢、痩せている猫などが低体温症にかかりやすいと言われます。

原因は?

ショックを受けている猫

周辺環境からの影響と猫の体調に、大きく原因が分かれます。

突然の寒さや周辺環境での不快な出来事によって、興奮したり恐怖を感じたりショックが原因となります。

猫の体調では、骨折や怪我などの外傷、先天性の心臓病や尿毒症などの疾病が要因の場合があります。

体温別の危険度

マフラーをしている猫
  • 軽度の低体温症:32〜35℃
  • 中等度の低体温症:28〜32℃
  • 重度の低体温症:28℃以下

軽度では身体に震えが出たり、食欲不振や元気がなくなります。

中等度では意識が混濁し、筋肉も硬直し始めます。

さらに重度になると、呼吸も心臓も止まります。

1.まずは身体を温める

布団に包まれた猫

低体温に気がついた段階で、至急猫の身体を温めなければなりません。

タオルや暖をとれる物で猫を包み、マッサージをしながら身体を温めます。

人肌程度に温めたお湯を入れたペットボトルや湯たんぽを使い猫の身体の側に置いても良いでしょう。

急激に体温が上昇するとショック症状が出るため、温度には注意が必要です。

2.急いで病院を受診

体温を測る子猫

猫を温めながら病院へ電話をして、すぐに診察を受けましょう。

自宅での保温策はあくまで応急措置です。すぐに病院で診察を受ける必要があります。

病院へ連れて行く時には、猫の身体が外気に当たらないように段ボールの中に入れます。

段ボールにはタオルやブランケットなどをしっかり敷いて、体温が下がらないようにします。

下痢や嘔吐を伴っている場合は、嘔吐物や排泄物も全て持って行きます。

まとめ

雪の中で寒そうな猫

猫の『低体温』は危険!原因や体温別危険度・対処法2つについてお伝えいたしました。

低体温症は、猫にとって大変怖い症状です。

猫は身体が小さいため、しばらく様子を見てしまうと、取り返しのつかない事態になってしまう場合も。

猫のおかしな様子に気づいた段階で、すぐに病院を受診してくださいね。

スポンサーリンク