猫の不思議な鳴き声『クラッキング』とは?「カカカ・ケケケ」と鳴く理由やその心理5つ

猫の不思議な鳴き声『クラッキング』とは?「カカカ・ケケケ」と鳴く理由やその心理5つ

愛猫がいつもの「にゃ〜ん」という鳴き声ではなく「カカカ・ケケケ」やという不思議な鳴き声を発する場合があります。これにはどんな理由や心理が隠れているのでしょうか?謎を解いていきましょう!

1.もどかしい

捕まえたい!

猫がクラッキングをするのは「もどかしい」という気持ちがあるからだといわれています。外の景色を眺めているとき、虫や小鳥の姿を発見したとしましょう。

本来なら猫は狩猟動物。獲物を見つけたら狩りを行います。ですが家の中ではそれができません。

どんなに美味しそうな獲物を発見したとしても、壁や窓に隔たれているため捕まえられないのです。「本当は飛びかかりたいのに、できにゃいっ!!」そんなもどかしさがクラッキングとなって表れています。

2.興奮

見つけたにゃ!

獲物を見つけた興奮から、クラッキングする場合もあります。本能がうずくのかもしれません。思わず声がもれてしまうのでしょう。

筆者宅の猫たちも、虫や小鳥を発見したときに行っていることがあります。特に家の中に虫がいたときはもう大興奮です。

じっと見つめて「キャンキャン」などと言っています。猫のクラッキング音は「カカカ」や「ケケケ」と表現されることが多いですが、筆者宅の猫のようにキャンキャンと鳴く場合もあるようです。そこまで大きな声ではなく、控えめな音量となっています。

3.不安

不安ですにゃ…

不安を感じたときにも、クラッキングすることが。たとえば暗闇の中に何かを見つけたり、見知らぬものを見たりしたときなどです。不安な気持ちが鳴き声となって表れるのでしょう。

猫は好奇心が強いわりにビビリで繊細です。初めて見たものには警戒心を抱きます。「興味はあるけど、怖いにゃ…」そのように感じていると、クラッキングすると考えられるのです。

4.真似

鳥を凝視する猫

猫が狩りを行うとき、捕らえようとしている獲物の鳴き声を真似することがあるという話があります。近づいても警戒されないよう、仲間のふりをしているのでしょう。

獲物に気づかれなければ、かなり至近距離まで近づけます。つまり狩りの成功率が高まるのです。上手に真似すればするほど、たくさんの獲物を捕まえられるようになるでしょう。

5.よいことがあると思っている

クラッキング

以前にたまたまクラッキングをしていたときにおやつをもらったなど、何かよいことがあったという可能性も。それを覚え「こうやって鳴けば、いいことがある!」そんな期待を込めてのクラッキングなのです。

ここで何度もいうことを聞いていたら、クラッキング=おやつという図式が猫の中で強固なものになってしまいます。そのため、愛猫がクラッキングをしてきても、たまにはムシするなどして調整しましょう。

まとめ

まるくん
クラッキングには猫の様々な心理が隠れています。病気ではないので、そのままにしておいて大丈夫です。愛猫の珍しく、そしてかわいい鳴き声を楽しませてもらいましょう!

スポンサーリンク