1.嫌がっている
「やめて!!」そんな気持ちのとき、猫は唸り声をあげることがあります。他の猫にちょっかいを出されて嫌だ、飼い主さんに触られるのが嫌だなど、さまざまな理由があるでしょう。猫は嫌がっているのにその行為を続けると、本気の攻撃をしてくるかもしれません。
そうなったらほぼ勝ち目はないため、なるべく刺激しないように去ることをオススメします。嫌だというサインを出しているのに続けたら、ストレスにもなってしまいます。猫は繊細です。
ストレスを感じすぎると体調を崩してしまう場合もあります。扱いには十分注意してあげてください。人間と同じ感覚でいると、愛猫に可哀想なことをしてしまうかもしれません。
2.恐怖を感じている
猫が恐怖を感じているとき、唸る場合が。得体の知れない何かを感じ、「怖いよ〜。不安だにゃ」と訴えかけているのかも。猫はあまり飼い主さんには頼らない生き物のようですが、もし怖そうにしていたら優しく声をかけるなどしてあげましょう。
少しは落ち着くかもしれません。もしくは身を隠して安心できる場所を用意してあげるとよいでしょう。隠れ家があれば、猫も安心です。
3.怒っている
怒っているときも唸り声をあげます。臨戦体勢のため、うかつに近づくと危険です。飛びかかって来られるかもしれません。
猫の素早さや爪などの凶器に勝てる人間はあまりいないでしょう。ケガを負ってしまうかもしれません。
特に子猫を守る母猫は、危険です。本気で攻撃してきますので、もし唸り声をあげて怒ってきたら、それ以上刺激しないようにすぐその場から去りましょう。
4.そばにきて欲しくない
「こっち来るな!」と訴えているのです。警戒心が強い生き物なので、初対面の人に対して、また体が弱っている場合などは身を守るために唸って威嚇します。
人慣れしていない猫も同じです。「うう〜」と野太い声で近づいてほしくないと訴えてきます。それでも優しく接していれば心を開いてくれる場合も多いですが、慣れない猫は本当に慣れないようです。
それもその猫の個性と捉え、受け止めてあげるとよいでしょう。
5.取るな!
猫がおもちゃに夢中になって遊んでいるとき、他の猫や飼い主さんが取ろうとすると唸る場合が。「取るな!」と凄んでいるのでしょう。いつもは穏やかな猫であっても、夢中になると周りが見えなくなるようです。
すっかり狩りモードになってしまっているので、下手に取ろうとして攻撃されないよう注意してください。
まとめ
猫の唸り声は結構迫力があります。ですがその声を発している猫自身も実は腰が引けてる場合もありますので、必要以上に恐れることはありません。ただ、本気で身の危険を感じれば防衛本能で攻撃してくる可能性はあります。
唸り声をあげている猫への対応は、そっとしておくのが一番でしょう。