猫が飼い主に『猫パンチ』を繰り出す5つのシーン!された時に注意すべきことは?

猫が飼い主に『猫パンチ』を繰り出す5つのシーン!された時に注意すべきことは?

なぜか愛猫によく猫パンチされる、ということはありませんか?飼い主さんに向かって猫パンチしやすいシーンがあるのです。それはどんなときかを5つ紹介しましょう。また注意点も合わせてお伝えいたします。

1.遊び気分

遊んでにゃ

遊び気分で飼い主さんに猫パンチをすることがあります。このときの威力はさほど強いものではなく、爪もでていないため痛みは感じないでしょう。ただそのまま遊んでいると興奮してきて、ついつい力が入ってしまう場合があるようです。

もし痛いと思ったら「痛い!」「ダメ!」などと強めに伝えて、やめさせましょう。特に子猫のうちは加減がわかっておらず、痛みを感じる場合が多いかもしれません。注意を繰り返しているうちに力加減を覚えてくれるでしょう。

2.不快感がある

睨む猫

「やめるにゃ!!」と伝えるために猫パンチする場合も。触られたくない、やめてほしいことがあるなど、不快感があるのでしょう。もしかしたら体に異常があり、触られると痛みがあるのかもしれません。

猫には飼い主さんとの触れ合いが必要ですが、それはときと場合を選びます。乗り気でないときに触られても嫌がるだけですし、寝ているときに触ると起こされて不機嫌になることもあるでしょう。

猫が不快に思わないタイミングを選び、触れるようにしてあげてください。また極力猫が嫌がることはしないことも大切です。痛みがある様子なら早急に、動物病院を受診しましょう。

3.構ってにゃん

構ってほしい猫

猫が飼い主さんに構ってほしいとき、猫パンチを繰り出してくることがあります。仕事をしていたりテレビなどに夢中になっていたりすると、突如としてしかけてくるかもしれません。「こっちを見て!」と訴えたいのでしょう。

猫はなかなかにして嫉妬深い生き物のよう。プライドもあるため、飼い主さんが自分以外の何かに夢中になっているのが気に食わないのでしょう。そのため、猫パンチで振り向かせようとしているのです。

4.本気の攻撃

怒る猫

滅多にないことだとは思いますが、飼い主さんに対し本気の攻撃をしかけてくる可能性もあります。よほど怒ったかまだ迎えたばかりで信頼関係がない場合や猫の病気などの原因が考えられるでしょう。

もしくは、飼い主さんの体の一部が獲物に見えてしまったのかもしれません。ヒラヒラと動く洋服に攻撃する場合もあります。

本気の威力は強く、ケガをする可能性が十分です。もし本気で攻撃されたときは逃げましょう。しばらく放置しておけば落ち着き、普段の猫に戻るはずです。

5.起きろ〜!

起きるにゃ

寝ている飼い主さんに起きてほしくて、猫パンチをすることもあります。お腹が空いた、トイレ掃除をして欲しいなど、何か要求があるのでしょう。ムシしているとだんだんと力が強くなるかもしれません。

ですがあまりに早朝に起きてしまうと、以降も同じ時間に起こされるようになる可能性があります。もしそれが嫌なら、布団に潜るなどして愛猫の猫パンチをかわしていきましょう。

まとめ

こいたろうくん
軽い猫パンチなら可愛いものの、本気になるとそうは言っていられません。なぜ愛猫が猫パンチをしてくるのか原因を考え、対応してあげましょう。

スポンサーリンク