1.リラックス
猫がしっぽをゆっくり振っているときはリラックスしているとき。ご機嫌なのでイヤがることなどは避けてあげましょう。そのまま幸せな気分ですごしてもらいたいものです。
猫がリラックスしていると健康にもよい影響があるでしょう。逆にストレスフルだと、体調を崩してしまう場合があります。なるべくしっぽをゆっくり振れるような、そんな快適な環境作りをしてあげてください。
2.考え事
考え事をしているときはしっぽを縦にゆっくりと振ります。「これから何をしようかな?」と思っているのかもしれません。遊ぶのもいいし、寝るのもいいし、飼い主さんにちょっかいを出すのも楽しそう!なんて考えていたりして。
ボ〜ッと窓の外を眺めながら考えている場合も。猫が思っていることは分かりませんが、きっと楽しい想像をしているはず!もし決めかねていそうなら、遊びに誘うなどしてみてもよいでしょう。
3.興味をひかれている
しっぽの先だけを振る、または立ったまま左右にしっぽを振っている場合、何か興味をひかれるものを見つけたのかもしれません。たとえば、おもちゃや虫など。このときはヒゲがブワッと広がり、前の方を向いているでしょう。
よく観察してみてください。瞳孔も開いているはずです。
虫の種類によっては食べてしまうと、寄生虫感染などのリスクがあります。口にしないよう、注意してみておきましょう。
4.お返事
寝そべったまましっぽの先をゆっくり振る場合は飼い主さんからの呼びかけにお返事しています。それほど面倒でない場合は鳴いたり顔を向けたりしますが、面倒だとそんな返答のしかたになるのです。
耳をピクッと動かす場合も。よく見ていないと見逃してしまうので、しっかりと観察しておきましょう。でないとムシされたように感じ、寂しくなってしまうかもしれません。
しっぽや耳で返事をされたときは猫がちょっと面倒だと感じていると思い、そっとしておいてあげましょう。しつこくするとストレスになってしまう場合があります。猫ファーストが円満の秘訣です。
まとめ
今日のねこちゃんより:クッキー♂ / 1歳 / 雑種(ミックス) / 5.5kg
猫の感情表現は実に多彩です。表情がないとよく言われますが、その分なのか全身を使って表現しています。よく見ていると読み取れる場合も多いので、ぜひ見逃さないようにしてあげてください。猫の気持ちがわかればより、円滑にコミュニケーションができ絆が深まっていくことでしょう!