猫をむやみに叱ると逆効果?『やめてほしい』時にすべきこと3つ

猫をむやみに叱ると逆効果?『やめてほしい』時にすべきこと3つ

猫が悪さをしたときについ叱ってしまう飼い主さんは多いと思います。でも実は叱り方や対処方法を誤ってしまうと、かえって猫は面白がってしまい、やめるどころか何回も繰り返し同じ悪さをしてしまうこともあるのです。そこで今回は本当にやめてほしい時に効果的な猫のしつけの方法を解説してまいります。

愛猫に「やめて」と伝えたい時の正しい対処法とは?

倒れた植木と猫

愛猫がいたずらしたり、飼い主さんを困らせるような行動をとった時、みなさんはどのような対処をしていますか?

愛猫をしつけるつもりで、つい「ダメでしょ!」と怒ってしまいたくなる人もいるかもしれませんが、頭ごなしに叱ってしまうとかえって逆効果な場合もあるのです。

そこで今回は猫に「これはやってはダメ」と教えたい時にぜひ実践していただきたい行動を3つほど紹介してまいります。

やめてほしいのにやめてくれない…といった悩みを抱えている飼い主さんの助けになれば幸いです。

1.わざと無視する

人間の足元でくつろぐ猫

ケースにもよりますが、猫によっては「いたずらをしたら飼い主さんからの注目をゲットできるから」という理由でわざと悪さをする場合もあります。

このような場合は、猫がいたずらをしていてもわざと無視してみましょう。

猫のいたずらに対して無関心を貫くことによって「この行動をとっても飼い主さんはこっちを振り向いてくれない」と学んで、いたずらをやめてくれるかもしれません。

また、いたずらをしていない時に猫にたくさん構ってあげるようにして「いたずらをしなくても飼い主さんから注目してもらえる」と認識させてあげるのも効果的です。

2.大きな音を出してみる

拍手する手

猫は大きな音が苦手な傾向にあります。

そのため、それを逆手にとって猫がいたずらや悪さをした瞬間、大きな拍手をしてみるのもひとつの対策です。

「このいたずらをすると、自分が嫌な音がするからやめておこう…」と学んでもらえるかもしれません。

ただし、大きな音が本当に苦手で大きなトラウマになってしまいそうな猫の場合、ストレスを抱え込んでしまう危険性があるのでこの対処法はとらないようにしましょう。

また、日頃から大きな音ばかり出してしまうと「なんだいつものことか…」と猫にスルーされてしまう可能性もあります。

そのため、本当にやめてほしい時以外は大きな音を出さないことも大切です。

3.そもそもいたずらできないように工夫するのも◎

棚を探る猫

そもそも猫がいたずらをできないように事前に対処しておくのも非常に大切です。

「猫に触られたくないものは絶対に手の届かない場所に移動させておく」「入ってほしくない部屋には(可能であれば)カギをかける」等の工夫をしてみましょう。

まとめ

飼い主に無視される猫

猫に「やめて」と伝えたい時は、猫が「もういたずらするのはやめておこう」と思えるような行動をとるか、そもそもいたずらできないようにするのがカギといえます。

頭ごなしに叱らなくても、猫がいたずらをやめるように立ち振る舞うように工夫してみましょう。

スポンサーリンク