猫が何度も『目をこする』時に考えられること5つと対処法

猫が何度も『目をこする』時に考えられること5つと対処法

愛猫が目をこすっている。本当に毛づくろいが好きね!なんて思っていたら、実は目に異常があった!なんてことがあるかもしれません。猫が目をこする場合、一体何があるのでしょうか?

SupervisorImage

記事の監修

日本獣医生命科学大学卒業。北海道の大学病院で獣医師として勤務。一般診療をメインに行いながら、大学にて麻酔の研究も並行して行う。「動物と飼い主さんに寄り添った治療」を目標に掲げ、日々診療に励んでいます。

1.結膜炎

こする猫

結膜炎とはまぶたの内側の粘膜、いわゆる結膜が炎症を起こした病気です。猫風邪やウイルス感染などが原因で起こります。

かゆみや痛みがあるため、気にして前足などでこすることがあります。涙や目やにが多く出て、目の周辺が汚れたり目がくっついて開かなくなったりすることも。

命に関わるケースは少ないですが、不快感が続きますので早めに動物病院へ行き治療してあげましょう。

2.角膜炎

顔を洗う

角膜炎は眼球の表面にある透明な膜、角膜が炎症を起こす病気です。

かゆみや目やに、涙などの症状がでます。その他にも光をまぶしがる、痛みもあるので目をシバシバさせたりする姿が見られる場合も。

進行すると白濁や血管が角膜に入り込む血管新生などが起こります。角膜炎の原因は、ゴミや強くこすって刺激が加わること、喧嘩などで傷つくことで起こったり、また細菌やウイルスなどの感染です。

結膜炎と併発する場合も。大量の涙や痛みが出て、頻繁に目をこするります。治療をすれば治りますので、動物病院で診察を受けるようにしてください。

3.眼瞼内反症

毛づくろい

眼瞼内反症は、まぶたが内側にそりかえってしまう病気です。被毛やまつ毛が眼球の表面に触れてしまうため、結膜炎や角膜炎になりやすくなってしまいます。

原因は、発育の異常や目の構造、他の目の病気などです。

症状の程度により、治療法が異なります。点眼薬でOKな場合もあれば、手術が必要になることも。愛猫が目を気にしてこすっている場合は、早めに動物病院を受診しましょう。

4.アレルギー

目をこする猫

アレルギーによって目をこすることもあります。猫も花粉症やアトピー、食物アレルギーなどになるのです。目のかゆみやくしゃみが出るため、前足でこするようになります。

皮膚のかゆみが出てしきりにかく場合も。アレルゲンの診断は難しいですが、愛猫にアレルギーのような症状が表れていたらかかりつけ医に相談しましょう。

5.腫瘍

気になる猫

腫瘍があって気になるため、よく目をこする場合があります。猫にはまれな病気ですが、ほとんど悪性だそう。ですからもし愛猫のまぶたにできものがあったら、すぐ動物病院へ連れていきましょう。

腫瘍の治療は外科手術です。早めに行った方が負担が少ないので、放置せずに早急に対応してあげてください。

まとめ

ベンチにいる猫

猫は毛づくろいをしょっちゅうしているので、たとえ目の辺りをこすっていたとしても「いつものことか」と思ってしまうかもしれません。ですがよく見てあげてください。

目に異常があってこすっている可能性があります。こするだけでなく涙や目やにが出ている場合が多いので、気がつきやすいでしょう。もしおかしいと感じたら、すぐ動物病院へ。

早めに対処して治療してあげてください。

スポンサーリンク