猫が『愛情不足』に陥る5つの原因と予防策

猫が『愛情不足』に陥る5つの原因と予防策

「飼い主さんにゃんかいなくても大丈夫にゃ」とでも思っていそうな猫ですが、実は違います。やはり飼い主さんの愛情がなければダメなのです。猫が愛情不足を感じてしまう原因と、その予防策についてみていきましょう。

1.留守番が多い

文句を言う猫

猫はそっけなく見えて、実は飼い主さんの愛情を心の底では欲しています。そのため、あまりに留守番が多いと寂しさを感じ「愛情が足りにゃい」と感じてしまうでしょう。

猫の性格による場合もあります。甘えん坊の猫は留守番の時間が短い方がよいでしょうし、自立しているタイプの猫は、多少長くなっても大丈夫でしょう。

予防策としては、留守番中に退屈しないように工夫することです。たとえば、猫が1匹でも遊べるおもちゃを用意しておくなど。もし愛猫が寂しがりやなら、相性のよい猫をもう1匹迎えるのも1つの手です。

2.突然構ってもらえなくなった

寂しそうな猫

今までたっぷり飼い主さんの愛情をもらっていたのに、なぜか急に構ってもらえなくなったら猫は戸惑ってしまうでしょう。人の温もりは覚えているため、やはりそれを求め始めます。

構ってもらえなくても文句はいわないかもしれませんが、その代わり問題行動を起こす場合もあるでしょう。ストレスにより体調不良になってしまうことも。

猫はとても繊細な生き物なので、どんな事情があってもなるべくこれまで通りに接してあげてください。飼い主さんの事情は猫にはわからないので、配慮しましょう。

3.新入り猫がきた

不満そうな猫

新入り猫を新しく迎える場合もあるでしょう。そのときに気をつけたいのは、新入りよりも先住猫のケアの方です。飼い主さんが新入りにばかり意識を向けていると、それがストレスになってしまいます。

新入り猫が子猫の場合、どうしてもお世話に手間がかかり先住猫のケアがおろそかになってしまうかもしれませんが、十分注意してください。何をするにも先住猫を優先しましょう。そうすれば愛情不足を感じることはないはずです。

4.お世話が十分でない

ガッガリな猫

ご飯やトイレ掃除など、基本となる猫のお世話が十分でないと猫は愛情不足を感じてしまうでしょう。例が極端ですが、多頭飼育崩壊現場の猫は、本当に寂しそうな顔をしています。

劣悪な環境にいるということと、飼い主さんから十分な愛情を受けられていないと感じて、そのような顔になってしまうのでしょう。愛猫に幸せな顔をさせてあげたかったら、日々のお世話は絶対です。

5.環境が変化した

怯える猫

猫は環境の変化に敏感です。これまであったものがなくなっただけでも、不安になってしまう場合があります。特にそれが猫のお気に入りだったとすると、余計ストレスに感じてしまうでしょう。

環境の変化を完全に防ぐことはできませんが、模様替えだったら少しずつ行う、猫のお気に入りは代替品を見つけておくなどして、対処するとよいでしょう。

まとめ

つまらなそうな猫

猫が愛情不足を感じると、問題行動や体調不良など、さまざまな問題が起きてきます。そうなる前に、愛猫が飼い主さんの愛で満たされるようにしてあげてください。

ちょっと工夫すれば解決できる場合が多いです。しっかり対処していきましょう!

スポンサーリンク