猫が最近『少食』のような気がする…考えられる5つの原因と対策

猫が最近『少食』のような気がする…考えられる5つの原因と対策

今までは食べていたフードを、最近残すようになった…。こんな場合はどのような原因が考えられるでしょうか?そしてその対策とは?愛猫の少食の理由を知り、早めに対処していきましょう!

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

1.フードに飽きた

お皿に手を突っ込む猫

猫には「ネオフィリア」という習慣があり、それが原因で少食になってしまった可能性があります。ネオフィリアとは新しいものを好むことです。一つの食べ物よりさまざまな種類の食べ物を食べた方が生存に有利なためでしょう。

そのため、同じフードをずっと与えていると飽きてしまう場合があります。猫の体が求めている栄養バランスではないのかもしれません。これを防ぐには何種類かのフードをローテーションさせる方法があります。

2~3種類の愛猫が好むフードを見つけておけば、あとは順番に食べさせていけばよいだけです。また、なるべくフードの匂いが飛ばないようにする工夫もしておきましょう。密閉容器と取り入れるなどすると、新鮮に保てます。

2.食べづらい

食べこぼす猫

今食べているご飯に、食べずらさを感じているのかもしれません。フードが固かったり、口内炎や歯周病などで痛みがあったりが考えられます。

特に老猫は、ドライフードが固すぎると感じる可能性が。ぬるま湯でふやかすか、ウェットフードに切り替えてあげてもよいでしょう。

猫は口内のトラブルを起こしやすいため、日頃のケアが大切です。なるべく歯みがきをするようにすると、歯周病などを防げます。

ですがしっかりと歯ブラシで磨くのは、かなりハードルが高いです。難しい場合は歯についたネバネバだけを、ガーゼや柔らかい布でとってあげるだけでもOK。ご飯がおいしく食べられるように、ケアしてあげましょう。

3.老化

食事中

猫はライフステージによって必要な栄養素やカロリー量が異なります。老猫になるにつれ運動量が減るため、それに伴いご飯の量も減ってくるのです。とはいえ個体差があるので、歳を重ねても変わりなく食べる猫もいます。

運動量が減っているのに今まで通りに食べる場合は肥満の原因となる場合が。愛猫にあったフードと量を与えてあげましょう。ライフステージ別に作られたキャットフードはたくさんあります。

4.食物アレルギー

見上げる猫

どんなご飯を与えても少食、という場合は食物アレルギーの可能性があります。人と同様、猫のアレルゲンとなる食材はたくさんありますので、まずは獣医師に相談しましょう。食物アレルギーの場合、少食だけでなく顔や首を中心とする皮膚のかゆみや下痢、嘔吐など他の症状が現れている場合も多いです。

お腹は空いていそうなのに目の前にご飯を出しても食べない場合は、猫自身が「これ食べると具合悪くなるにゃ」とわかっているのでしょう。食物アレルギーと診断されれば、それに対応したフードを獣医師が処方してくれます。

愛猫が一番おいしく食べられるフードを選んであげてください。

5.ストレス

ストレスを感じているかもしれない猫

猫は環境の変化に弱いです。大幅な模様替えや引越し、食器や食事場所の変更などでストレスを感じ、少食となってしまったのかもしれません。人も大きなストレスがあると、ご飯どころではなくなりますよね?猫も同じで、ご飯を口にしたくなくなるときがあるのです。

猫は繊細な生き物なので、ちょっとしたことでもストレスを感じてしまいます。安心してご飯を食べられるように、リラックスできる環境作りをしてあげましょう。

まとめ

食べない猫

猫は体調不良や自分自身の変化を言葉では伝えられません。そのため、少食になったときは飼い主さんが気がついてあげなければいけないのです。愛猫の不調を、早めに感じ取ってあげましょう。

スポンサーリンク