1.接し方を見直す
甘えたいけど飼い主さんからのスキンシップが苦手で上手く甘えられない…という猫もいます。この場合は猫ではなく飼い主さんの行動のほうを改善しなくてはいけません。
例えば猫自身は少し撫でてもらったら満足するだと思っているにも関わらず、必要以上に撫でたり抱っこしたりといった行動をしていると「甘えたいけど飼い主さんのスキンシップが苦手なんだよにゃ…」と思われてしまうかも知れません。
飼い主さんからのスキンシップを苦手としている猫であれば、愛猫の性格や「どのくらい甘えたら満足なのか」を知ることで、これまでの接し方を見直してみると愛猫のほうから安心して甘えられるようになるでしょう。
2.惜しみなく愛情を注ぐ
愛猫が元々は野良猫だった場合、甘えたいけれど甘え方が分からないといったこともあるでしょう。
それまで人間に飼われるという生活をしたことがないため、ある程度は仕方のないことです。
ですが飼い主さんがしっかりと愛猫の気持ちを受け止め、愛情を注ぐことで次第に甘えられるようになってくれます。
気が付けば飼い主さんも「ずいぶん印象が変わったなぁ」と思うほど甘えん坊になっていることもあるでしょう。
こういったケースでは飼い主さんが愛情をもって「甘えることの心地良さ」を教えてあげることで、自然と甘えベタを克服してくれる日が来るのではないかと思いますよ。
3.優しく話しかける
甘えベタだったり仕草が控えめな猫は飼い主さんのことを遠くからじっと見つめたり、鳴いたりしてでアピールしたりします。そんな時は「気付いてもらえただけで嬉しい」ということも。
飼い主さんは愛猫がそういったアピールをしていたら撫でに行くのではなく、優しく話しかけて愛猫に「ちゃんと気付いているよ」と知らせてあげてください。
もしも飼い主さんに話しかけてもらえた愛猫が飼い主さんの足ではなく近くの壁などにスリスリしていたら、それはとても嬉しく思っている証拠です。
なぜなら猫は嬉しさで興奮すると周囲に自分のニオイをつけることで落ち着こうとする本能を持っているからです。
まとめ
甘えベタな猫は性格にもよりますが大体「甘え方が分からない」「甘えたいけど飼い主さんのスキンシップが苦手」「控えめな性格」といったパターンに分かれることが多いです。
飼い主さんに甘えようという仕草すら見せない猫の場合はプライドが高く自立心が強いため、人にベタベタすることが好きではない可能性もあります。
白猫がこれらに当てはまりやすいという意見も多く聞かれますが、もちろん白猫全てがこういった性格ではありません。
育ってきた環境によって甘えるのが苦手な猫も甘え方を知らない猫も、「甘えたい」という気持ちを持っている猫であれば、飼い主さんの接し方次第で数年後には見違えるほどの甘えん坊っぷりを発揮する日が来ることも夢ではありませんよ♡