猫にも『鼻くそ』はつく!5つの原因や適切なケア方法とは?

猫にも『鼻くそ』はつく!5つの原因や適切なケア方法とは?

猫の鼻は見ての通り、とても小さいです。でもよく見ると、ガッツリ鼻くそがついていることがあります。「猫の可愛い鼻に鼻くそなんて!」と思うかもしれませんが、実は付きますし理由もあります。今回は、その原因やケア方法をチェックしていきましょう。

SupervisorImage

記事の監修

山口大学農学部獣医学科卒業。山口県内の複数の動物病院勤務を経て、ふくふく動物病院開業。得意分野は皮膚病です。飼い主さまとペットの笑顔につながる診療を心がけています。

生理現象

猫の鼻

猫も人と同じで鼻くそはたまります。

鼻の穴をじっと見つめると、黒っぽい塊がついてることはないでしょうか?もちろんその時によって、付いていない場合はあります。

鼻くそがあると鼻の穴にこびりついているのがわかるので、可能なら濡らしたコットンや綿棒で優しく取り除いてあげましょう。

鼻くその量がさほど多くないのなら、正常な生理現象の範囲です。特に問題はありません。

もし明らかに多いと感じた場合やグチュグチュしているなら、何らかの異常の可能性があります。動物病院を受診して対策してあげてください。

ほこりが多い

鼻を舐める猫

猫の周辺にほこりが多いと、鼻くそがたまりやすいようです。

呼吸と共に入ってきたほこりや小さなゴミが鼻水によって取り込まれ、乾燥して鼻くそになります。つまり、ほこりが多いとそれだけ鼻くそが増えることになるのです。

キレイなように思えても意外と汚れているのかもしれません。空気清浄機などを取り入れ、ほこりを取り除いてあげましょう。

猫の抜け毛やフケ、ニオイなどもクリーンにでき、一石何鳥にもなります。最近では、さまざまな機能がついている空気清浄機がありますので、自宅にあったものを選んでください。

乾燥している

鼻を撫でられる猫

乾燥しているときにも鼻くそは出やすくなります。これは粘膜のうるおいが少なくなることが原因と考えられます。寝ているときや老猫も鼻が乾きやすくなります。

また冬は空気が乾燥しやすいので、気になる場合は加湿器などを使って室内をうるおしてあげてください。

病気

こちらを向く猫

さまざま病気によって鼻くそが増える場合がありますが、おもに鼻炎や腫瘍などが考えられます。

鼻くその色がおかしかったり血が混じっている場合は普通ではありませんので、早めに動物病院を受診しましょう。

猫は自分で「具合が悪い」と伝えられないので、飼い主さんが不調に気づいてあげなければいけません。

愛猫にとっては飼い主さんが頼りなのです。不調を見逃さないようにしてあげてください。

アレルギー

白猫の鼻

アレルギーによって鼻くそが出る場合も…。

アレルゲンが体内に入ると免疫反応が起き、粘液が増えます。それによって鼻くその量も増えるのです。

鼻くそ以外にも、くしゃみや鼻水、皮膚炎などが見られる場合があります。ブラッシングでアレルゲンになりがちなハウスダストや花粉などを取り除いてあげるとよいでしょう。もちろん空気清浄機も有効です。

まとめ

上を向く猫

いかがでしょう?正常な範囲内であれば猫の鼻くそはなんの問題もありません。ただし体の色が薄いほど目立ちやすいので、気がついたときには取ってあげてください。

飼い主さん自身で行える対策もありますので、できることはしていくと鼻くその量が減るかもしれません。ぜひ試してみてくださいね。

スポンサーリンク