猫が『寂しかった』ときにする行動・仕草4選!今すぐできる愛猫へのケアとは?

猫が『寂しかった』ときにする行動・仕草4選!今すぐできる愛猫へのケアとは?

自由気ままなイメージが強く持たれがちな猫ですが、寂しいと感じている猫もいます。猫の行動や仕草に寂しい気持ちが表れている場合があるんです。猫が寂しかったときの仕草、また寂しさを感じてしまう猫のためにできることをご紹介します。

1.駆け寄ってくる

走る猫

飼い主さんの外出や家事で相手をしてもらえずに寂しく待っていた猫が、やっと飼い主さんに相手をしてもらえる状況になったとたんに、走って寄ってくることがあります。

なんだか犬っぽいですが、猫がしっぽをピンと立ててうれしさを表現しながら走って来てくれたら、飼い主さんとしてはとてもうれしいですよね。

2.スリスリする、ずっとそばにいる

人の膝の上で眠る猫

普段よりもスリスリする時間が長かったり、スリスリが激しかったりします。飼い主さんに甘えたい気持ちが抑えられないのかもしれません。

また、寂しかった気持ちを埋めるように、飼い主さんが行くところへどこでもついて歩くことがあります。

トイレやお風呂の前でじっと待っている姿を見ると、寂しい気持ちにさせて申し訳なくなってしまうかもしれませんね。

3.鳴く

鳴く猫

飼い主さんに向かって少し低めの声ではっきりと鳴きます。母猫に訴えるような気持ちで鳴いているようです。

「寂しかったよ」「不安だったよ」「構ってほしいよ」という気持ちを伝えてくれているのでしょう。

4.イタズラや邪魔をする

テレビの前に座る猫

寂しかったから構ってほしいため、自分に注目してほしいため、飼い主さんに叱られてしまうようなことをすることがあります。

物を落とす、乗ってはいけない場所に乗るなどです。

また、飼い主さんが読んでいる雑誌の上に乗る、テレビやパソコンの前に立つなど、飼い主さんの視界に無理矢理入ってくる猫もいます。

寂しがる猫のためにできるケア

イスの上で寝る猫

猫を溺愛しすぎない

猫は本来単独で行動する生き物です。常に人といることが当たり前になっている猫や、飼い主さんが猫の要求を何でもきいているという環境の猫は、飼い主さんがちょっとでもいなくなると不安や寂しさを強く感じてしまいます。

猫と離れる時間、猫がひとりでいる時間を作ったり、飼い主さんが困る要求は無視をして猫に諦めることを覚えてもらったりすることが、猫のためになります。

留守番は短時間から始めて徐々に長い時間に慣れさせましょう。

猫と遊ぶ時間を決める

時間を決めて猫と遊んでコミュニケーションを取るようにしましょう。猫がストレス発散でき、不満を感じにくくなります。

猫が安心できる環境を作る

飼い主さんがいなくてもいつもどおり過ごせるようにしましょう。トイレ、寝床、食事、飲み水など猫が安心して過ごせるようにします。

まとめ

人の手を抱きしめる子猫

猫も寂しさを感じ、行動や仕草でそれを飼い主さんに伝えようとすることがあります。

いつもより近くにいる時間が長かったり、イタズラが多いときは、猫が寂しさや不安を感じているのかもしれません。

猫との接し方、環境を見直すことが猫のケアとなる場合があります。愛猫の行動や仕草をチェックしてみましょう。

スポンサーリンク