猫が混乱してしまう『わかりづらい叱り方』3つ!伝わる叱り方のポイントとは?

猫が混乱してしまう『わかりづらい叱り方』3つ!伝わる叱り方のポイントとは?

愛猫がイタズラをしてしまったり、他の猫が嫌がっているのにちょっかいや喧嘩をしかけたり…といった場面に遭遇した際「ダメだよ!」「コラッ!」といったように叱る飼い主さんは多いと思います。しかし、叱り方を誤ってしまうと、猫は自分が叱られていることに全く気づかず、また同じイタズラや悪さを繰り返してしまうことも…。今回はそんな「猫に伝わりにくいNGな叱り方」について、紹介をしてまいります。

1.こんな叱り方してしまうと、猫は混乱するかも!?

猫とクエスチョンマーク

飼い主さんが困ってしまうような悪さを愛猫がしてしまう…といったことは、猫を飼っていれば多々あると思います。

愛猫自身に悪意は全くなく、正しいと思ってやってしまっているケースも多いため、このような場合は「ダメなことなんだよ」と猫に伝えて、叱ってあげる必要がありますよね。

でも、人間に対して叱るのと同じような感覚で、猫に対して怒ってしまうと、猫が混乱してしまったり、無駄に怖がらせてしまい、叱っているということがちゃんと伝わらないケースもあるのです。

今回は、さまざまな飼い主さんがやってしまいがちな”猫に伝わりにくい叱り方”について、紹介をしてまいります。

1.人間の言葉でだらだらと説教をする

怒っているシニア女性

「○○なことをしたら○○だからダメなんだよ」「○○はなんで○○な事をするの!?この前も同じようなことを~…」といったように、人間の言葉でだらだらとお説教をしても、猫は当然言葉の意味を理解することができません。

「何かよく分からないけど、自分に対して飼い主さんが怒りを向けている」といった伝わり方をしてしまうため、猫は叱られている理由が理解できないですし、不快感だけが残ってしまうので、あまりおすすめできないです。

2.叩く・蹴るといった手が出るような叱り方をする

パンチする時の手

飼い主さんがものすごく大事にしている物を壊されたり、とんでもないイタズラをしてしまった場合、思わず手を出して叱りたくなる人もいるかもしれませんが、このような叱り方をしたところで、猫には恐怖感しか残らず、叱られている理由は伝わりません。

手を出してしまうと、猫との関係に大きなヒビが入ってしまったり、猫の心に大きな傷が残ってしまう可能性もあるため、どんなに怒りが爆発したとしても暴力は絶対にNGです。

3.猫の名前を呼びながら叱る

「NAME」の順で並んでいるアルファベット

「○○ちゃんダメでしょ!」といったように、猫の名前を呼びながら叱る飼い主さんも多いかもしれませんが、実はこの叱り方もあまりおすすめできません。

名前を呼びながら大声で叱ってしまうと「名前を呼ばれる=怖い」といった覚え方をされてしまう可能性があるからです。

せっかく飼い主さんがつけた大切な名前が、愛猫にとって”嫌いな言葉”になってしまうのはとても悲しいことなので、叱る時はあえて名前を出さないようにしましょう。

2.猫に伝わる正しい叱り方とは?

上を見上げる猫

ここまで「猫に伝わらないNGな叱り方」について紹介してまいりましたが、一体どのような叱り方をすれば猫に伝わるのか気になっている人も多いのではないでしょうか。

猫によってベストな叱り方は変わってくるため、100%正しい叱り方というのは存在しませんが「イタズラしそうな瞬間に拍手や大きな物音などを出したり、霧吹きの水をかけたりして、猫の行動をストップさせる」といった叱り方は比較的効果が高いといわれています。

「このイタズラをすると、自分が嫌いな音や出来事が起こるから今度からやめておこう…」といった心理状況にさせるのが、叱り方のポイントといえるでしょう。

まとめ

イカ耳になって混乱する三毛猫

ガミガミと大声で怒ったり、手を出したりしたところで、猫には飼い主さんの気持ちは伝わりにくいですし、飼い主さん側も疲れてしまうので、お互いにとってデメリットしかありません。

そのため、猫の立場に立って正しい叱り方をしていくのが、賢い叱り方といえるでしょう。

スポンサーリンク