猫が『体の動き』で表している気持ちの見極め方5つ

猫が『体の動き』で表している気持ちの見極め方5つ

猫は体の動きで自分の気持ちを伝えています。一体どんな動きのときに、どんな感情を表しているのでしょうか?その見極め方をご紹介します。読みとくのが難しい猫の気持ちですが、少しでも理解していきましょう!

1.しっぽ

しっぽ

猫が気持ちを表すとき、しっぽを使うことがあります。ゆっくりと振っている場合は「何しようかな?」と思案していたり、ご機嫌なときだったりします。

逆に、素早く振っているときは不機嫌なとき。あまり近寄らない方がよいでしょう。もし抱っこしている場合は「おろして!」サインです。すぐに開放してあげましょう。

2.耳

耳

猫の耳もよく気持ちを表しています。12個以上の筋肉があり、自由自在に動かせるのです。そのため、気持ちによって向きや立ち具合などが変わります。

何か興味がある音がする場合は、ピンッと立たせてその音をよく聞くのです。不機嫌なときは横を向きます。いわゆる「イカ耳」と呼ばれている形です。

その他にも、飼い主さんの声がする方に片耳だけ向ける場合は「聞いてるよ」という意味があります。顔を動かすのは面倒だけど、一応飼い主さんの声は届いてますよ、と伝えたいのでしょう。

3.鳴き声

鳴く猫

猫は多くの種類の鳴き声を持っており、感情によって使い分けています。たまに人の言葉を話しているのかと思うこともあるほどです。

ご機嫌がよいときほど高い声で鳴き、不機嫌なときは低くなる傾向があります。愛猫の鳴き声をよく聞いてみてください。

また猫は、人に対してだけ鳴くようです。例外的に子猫は母猫に向かって鳴きますが、成猫になると猫同士で鳴き声でコミュニケーションすることはありません。人にだけ向かって鳴くのは、古代から人と暮らす過程の中で猫が習得したスキルのようです。

4.態度

ひっくり返っている子猫

さまざまな態度で教えてくれる、猫の気持ちがあります。たとえば飼い主さんが使っているパソコンなどの前を横切り、邪魔をしてくる場合。「こっちを向いて」と自分に関心を払ってほしい気持ちを表しています。

また逆にあまり近寄ってこないときは、「今は1匹にしてほしい」「警戒」などの気持ちを表しているのです。これだけだと分かりやすいですが、猫の態度ほど難解なものはありません。

「よくわからない…」と悩む飼い主さんは少なくないでしょう。その不可思議さがまた魅力でもあるのです。ぜひ愛猫の態度を読みといてみてください。

5.仕草

猫のお腹

猫の仕草も、気持ちを表しています。お腹をみせて仰向けになる、飼い主さんの膝の上に乗るなど、さまざまな仕草がありますが…。人の常識とは違う気持ちが隠れている場合があるので、解読には要注意です。

知らない猫にじ〜っとみられていたら、それはアイコンタクトではなく喧嘩を売られています。ですからうかつに「かわい〜!」と近寄ると攻撃されてしまうかも。難解な猫の気持ち、頑張って把握していきましょう。

まとめ

ルビーちゃん

猫の気持ちを知ることは、良好な関係作りの上で大切です。なにせご存知のようにマイペースな生き物なので、正確に把握するのは難しいかもしれません。でもずっと一緒にいるとなんとなくわかってきます。

それが信頼関係につながっていくのでしょう。よりよい関係を築いていきましょう!

スポンサーリンク