1.動きが楽しい

人が歩いても、風が吹いても大きく揺れるカーテンの動きは猫にとって魅力的なようです。
カーテンはちょっとした風にも面白く反応します。猫から見ると生き物のように見えるのかもしれません。
ただし、素敵なカーテンも猫の爪によって芸術品になってしまいます。消耗品、もしくはオブジェと考えてくださいね。
2.窓との隙間がちょうど良い

窓とカーテンの間にできるちょっとした隙間が猫の好みに合うようです。
カーテンは自由に動くので空間が大きくなったり小さくなったりします。身体に少し触れるのもリラックスできる要因かもしれません。時間によっては日光浴を楽しむ事もできますね。
3.人の動きを観察できる

カーテンの中にいると、隠れながら家の中をチェックできるのでしょう。
日頃から、猫は人の動きをよく見ています。行動パターンが変化したり、普段と違うことがあるととても興味深い表情をします。
家の中は猫のテリトリーですから、全ての行動を把握したいと考えているのです。
4.待ち伏せをする

人や他の猫と遊びたい時に待ち伏せをする場所として、カーテンは最適です。
遊び好きな猫は、歩いてくる誰かを驚かせようとカーテンに潜んでいることがあります。特に飛びかかられる人は猫から遊び相手、もしくは恋人と思われていることが多いようです。
5.窓からの景色が楽しい

家の中以外の景色も猫にとっては楽しい空間です。
猫はテリトリー意識が高いので、基本的には家の中から出ることはしません。しかし、外にいる動いている物を眺めるのはとても好きなようです。
鳥、昆虫、車や人の動きなどは見ていても飽きないのかもしれません。猫にとって、カーテンの裏は秘密の空間でしょうか。
テリトリー意識の高い猫ですが、外暮らしの経験がある猫は家の内外の区別はしていない場合が多いので、脱走をしないように窓の開閉には注意してくださいね。
まとめ

猫が『カーテンの裏』に隠れたがる5つのワケについてお伝えいたしました。
小さな頃カーテンの陰に隠れた経験があります。怒られた時、隠れんぼをしている時になぜかカーテンに入りました。
猫も同じような気持ちになっているのでしょうか。いやはや、それは分かりませんね。