猫に『ダメ!』を伝えるコツ4つ

猫に『ダメ!』を伝えるコツ4つ

皆さんは猫にして欲しくないことをされたとき、どのように対応していますか?「ダメ!」と言っても、なかなか伝わらずに困ってしまう飼い主さんも多いでしょう。どうすれば「ダメ」を伝えられるのか、コツを4つご紹介します。

1.その場で伝える

猫を叱る人

猫に「ダメ」と言っても、反省している様子もなく、知らんぷりなんてこともあるでしょう。

壁で爪を研いだり、物を落として壊したり、飼い主さんが猫にして欲しくないことをされたときに、猫に「ダメ」と言いますよね。

しかし、そもそも飼い主さんにとってはイタズラであっても、猫にとっては、本能のまま行動した結果なのです。

そのため、「ダメ」と言われても何がダメなのか、猫には理解できません。

ダメなことを理解させるというよりは、低めの声で「ダメ!」と伝えることで、低い声が苦手な猫はマイナスのイメージを持ち、止めてくれるかもしれません。

また、長々とした言葉を使うのは効果がありません。短い言葉で端的に伝えましょう。

2.無視する

パソコンの前の白猫

パソコン周りでイタズラをしたり、テーブルの上に乗ったり、飼い主さんの邪魔をすることがありますよね。

これらは全て飼い主さんの気を引きたくてしている行動なのです。

たとえ「ダメ」と言われても、飼い主さんが反応してくれる、構ってくれると認識してしまうと、エスカレートします。

そこで効果的なのが、徹底的に無視すること。

自分がした行動で、飼い主さんが反応しなければ、猫は「この方法ではダメなんだ」と学習します。

時には心を鬼にして無視することも大切です。

3.嫌な罰を与える

霧吹き

猫に「ダメ!」と伝えるとき、大声で怒鳴ったり、叩くのは絶対にいけません。

猫が恐怖を感じて臆病な性格になったり、反対に攻撃的になってしまいます。

猫がイタズラをしようとしているときは、体罰でなく、手を叩いて音を出す、霧吹きなどで水を少しだけかけるなど、自分の行動により、「嫌なことが起こる」と覚えさせるのが良いでしょう

4.止めたらご褒美を与える

オヤツをもらう猫

「ダメ」と伝えたあと、イタズラを止めたら、すぐにご褒美を与えましょう。

猫が大好きなオヤツを与えたり、オモチャで遊んであげると、猫は「良いことが起こる」と学習してくれるのです。

まとめ

猫に話しかける人

いかがでしたか?

上述のように、猫は自分のしたことを悪いと思っていないため、止めさせるのは難しいかもしれません。

しかし、猫の学習能力を利用すれば、改善することはできます。

また、壊されたくない物はしまっておく、入ってほしくない場所は入れないようにするなどの飼い主さん側の工夫も必要です。

猫も飼い主さんも快適に過ごせるよう、ぜひ参考にしてみて下さい!

スポンサーリンク