1.鳴いて訴える
控えめニャーから怒りのニャーまで、猫ならお腹が空けば「ニャー」と鳴くのが基本です。
この「ニャー」は子猫が母猫にSOS(お腹が空いた!ママどこ?など)を訴えるものと言われていますが、飼い猫では自分で獲物を獲らず飼い主さんに頼り切っているので仕方なく鳴いて訴えます。中には「ごあ~ん(ごはん)」「にゃうにゃう~(牛乳)」と、飼い主さんの口調をまね、鳴き声だけで空腹を訴える猫もいます。
2.尻尾を立ててまとわりつく
子猫の食事を催促する行動にはもうひとつ大切なものがあります。それは尻尾を立てて母猫にまつわりつき口元を舐める行動です。
母猫は獲物を口移しで渡すこともあるので、口元を狙って舐めるのはその催促行動だといわれます。
飼い主さんの口元は高すぎて届かないので普通は舐めたりしませんが、中には飛び上がって頭突きをしてくる猫もいるほどです。これはできるだけ口に近づこうとしているのかもしれませんね。
3.ごはん皿/フード置き場の前に座り込む
経験豊富や猫では、ごはん皿の前でアイコンタクトを取ることを覚えます。視線が合わない時はお皿を触って音を立てたり、高さがあれば落としたりして注意を引こうと頑張ります。
お皿がなければ、いつもの場所やフード置き場の前に座って背中で訴えることもあるでしょう。もっと積極的な猫ならフード置き場の扉で穴掘り?をすることもあるようです。
4.大暴れする
明け方飼い主さんを起こそうと大暴れする猫がいます。何度呼んでも起きないので呼びかけ行動が徐々にエスカレートしたのです。
冷たい鼻や肉球で顔を触られるのはまだいい方。顔や首に乗られる、タンスの上からジャンプされるなど、かなり酷い目にあっている飼い主さんも少なくありません。
また飼い主さんの作業を邪魔することでアピール猫も多いみたいですね。
一方で、活動性が増して食欲も過剰に増えているが体重がみるみる痩せていく場合には甲状腺機能亢進症など病気が関係している場合もあるので要注意です。
5.(胃液を)吐く
お腹が空きすぎて胃液を吐く子がいます。胃が空の状態で胃酸が分泌されるとそれを吐いてしまうのですね。
猫は吐きやすい動物なのでたまにの嘔吐は異常でないことも多いですが、あまりにも頻回に吐くようであれば病気が隠れていることもあるので動物病院に相談しましょう。
まとめ
今日のねこちゃんより:なつ♂ / 4歳 / 雑種(ミックス) / 5.3kg
猫の空腹時にみられる行動を5つ紹介しました。ですが、その行動の中には体調不良の兆候が隠れていることもありますのでよく観察してあげましょう。
猫にごはんを催促されるのは幸せなことです。催促の中には飼い主さんが痛い思いをすることもありますが、今日も元気に催促されたいですね。