1.ゴロゴロと喉を鳴らす
猫がゴロゴロと喉を鳴らすのは基本的に安心している時やリラックスしている時です。中には飼い主さんに何かしてほしいと思っている時に喉を鳴らす子もいるそうです。
子猫が本能的にする「喉を鳴らす」という行為は本来は母猫とのコミュニケーションの1つです。
そのため、子猫は驚くことに生まれて2日目くらいから喉を鳴らすことができるようになるんだそうです。やっぱり母猫とのコミュニケーションが一番大切なのは子猫の時ですからね♡
飼い主さんに対して喉を鳴らすのは母親と同等の存在だと思ってくれているからでしょう。
猫によってゴロゴロという音の大きさや音程には違いがあるのだそうで、中には喉を鳴らすという行動をしない猫もいるんだそうです。そして不安や痛みなどがある時に鳴らすゴロゴロという音はリラックス時のものと比べると音程が低くなると言われています。
2.スリスリ・頭突きをする
猫が甘えたい!と感じた時にはしっぽをピンと立ててスリスリと頭をこすり付けてきます。この時に甘えたい気持ちが強いと喉をゴロゴロと鳴らして飼い主さんにスリスリとすり寄ることもあるのだそうです。
このスリスリの行動は猫によっては頭をグリグリと強めに押し付けたりすることもあるんです。
飼い主さんの足に頭からぶつかって行っているように見えるため「頭突き」というふうに呼ばれこともあるようですが、これもスリスリと同じように、猫が飼い主さんに甘えたいと思っている時にする仕草です。
猫の大きさや頭突きの激しさによっては飼い主さんの足にアザができてしまうこともあるようですが、これも愛猫からの愛情表現ですので極力嫌がらずに受け止めてあげるようにすると喜ばれるでしょう。
3.ふみふみする
猫が眠い時や気分の良い時、飼い主さんに甘えたい時などに前足で毛布や飼い主さんの体の柔らかい部分をふみふみすることがあります。
頻度は猫によって様々で、中には毛布などを吸いながらする子やあまりしない子もいるようです。
飼い主さんの体でふみふみをよくする子は爪が伸びていると飼い主さんに刺さってしまうこともありますので、こまめに爪切りをしてあげることも必要になってくるかも知れませんね。
ちなみにふみふみは元々子猫時代に母乳をたくさん飲もうとするための仕草なので、気持ちが子猫の頃のようになって甘えている時や眠い時、リラックスしている時だけでなくお腹が空いたときに「ご飯が食べたいにゃ!」のアピールで飼い主さんの前でふみふみをする猫もいるんだそうです。
まとめ
今日のねこちゃんより:そらくん♂ / キジトラ / 3kg
猫は飼い主さんにとって大切な家族の一員ですが、猫のほうも飼い主さんのことを大切な家族や仲間、時には親のように感じてくれているはずです。
時には「守ってあげなきゃ!」と自分のほうが親の立場になって飼い主さんを守ろうとしている猫もいるかも知れませんね。
そのため愛猫が見せてくれるたくさんの仕草や表情はどれも飼い主さんだけが見られる特別なものです。そう思うと愛猫のことがますます愛しくなりますね♡
愛猫が飼い主さんに「甘えていい?」と可愛い仕草やサインを見せてくれた時こそ、飼い主さんが愛猫をしっかりと構ってあげる時です。ここぞとばかりにしっかりと甘えさせてあげましょう!