1.キス
猫は飼い主さんとのキスをいやがる場合があります。愛情がこうじての行動なのに、拒否されたらショックですよね?
たいていの猫は正面から飼い主さんの顔が近づくのを嫌がります。おそらく威嚇されていると勘違いしてしまうのでしょう。猫にとって視線を合わせることは喧嘩を売っていることと同じです。
そのため、飼い主さんの顔が真正面から近づいてくると「やめてくださいにゃ!」と訴えているのでしょう。前足を使って断固拒否!の姿勢を崩さない猫もいます。
特に抱っこをしながらのキスは嫌がる場合が多いよう。猫がリラックスしているときの鼻チューなら受け入れてくれる可能性が高いので、まずはそこからはじめてみましょう。信頼関係ができていれば、鼻をちかづけてクンクンしてくれるはずです。
2.体のお手入れ
爪きりや歯みがきなどの体のお手入れを嫌がる猫は多いです。ただでさえ体を押さえられるのが嫌なのに、さらに敏感な足先を掴まれたり口の中に何かをつっこまれたりするのですから、拒否したくならないわけがありません。
嫌がっているのに無理に押さえつけて行うと嫌悪感を抱き二度とさせてくれないかも…。猫のご機嫌をみながらちょっとずつ行う工夫も必要です。なにも1回で済ませる必要はありませんので、猫のご機嫌最優先で行っていきましょう。
3.環境の変化
猫は環境の変化が苦手です。そのため、大規模な模様替えや引っ越しには拒否感を抱きます。ただどうしても行わなければいけない場合もあるでしょう。
その場合は猫がなるべくストレスを感じないようにしてあげてください。たとえば模様替えは少しずつ行うだけでも違うでしょう。また引っ越し先に猫が使っていたベッドや毛布を持っていき、自分のニオイをさせておいてあげると落ち着きます。
しばらくは警戒しているかもしれませんが、そのうち慣れて新しい環境を探索しはじめるでしょう。慣れるまでには個体差があります。飼い主さんがドンと構えていてあげてください。
4.汚いトイレ
トイレが汚いと拒否感を持ってしまいます。そのため、排泄を我慢したり粗相したりしてしまうのです。いつも清潔なトイレを保ってあげてください。
基本的に猫の頭数+1が設置するトイレの数といわれています。留守にする時間が多くてなかなか掃除ができない場合は、自動式トイレを取り入れるのもよいでしょう。猫さえ使ってくれれば、いつもトイレ内をキレイに保つことができます。
5.移動
車や電車などで移動するのにも拒否感を抱くでしょう。見慣れないものや聞き慣れない音、知らないニオイばかりの移動中は不安を感じてしまうのです。不用意な外出は避けてあげた方が無難です。
最近は愛猫を散歩させる飼い主さんも多いので、様子をみながら行ってあげましょう。移動する際は猫が逃げないようにキャリーケースから出さない、ハーネスをつけておくなどの対策が必要です。おどす意図はありませんが、万が一脱走してしまった場合、もう二度と会えない可能性がゼロではありません。
まとめ
猫が拒否感を持つことはさまざまです。しかたない部分もあるとはいえ、なるべくストレスにならないようにしてあげましょう!