猫が『葛藤している』ときにする行動3選!恐怖や怒りから起こる変化とは?

猫が『葛藤している』ときにする行動3選!恐怖や怒りから起こる変化とは?

猫にも人間と同じように葛藤する気持ちがあります。この事実にびっくりされる方も多いと思いますが、葛藤しているが故の行動をとりますのでご紹介していきます。

猫と葛藤

悩む猫

猫も人間と同じように感情のある生き物なので、「葛藤する」気持ちがあります。怒りや恐怖から突然の変化が起こるのが特徴です。

素早く飼い主が気づいてあげることで適切なサポートができますし、その行動によって愛猫のストレスを軽減することにもつながります。

ぜひ猫が葛藤することで、どんな変化が起こるのかだけでも知っておいて下さい。いざという時に早い気づきができるかもしれません。

1.口元を舐める

毛づくろいをする猫

食事の時間でもないのに口元を仕切りに舐めている姿を見かけることはありませんか。

実は猫にとって口元を舐める行為は精神的に不安定だったり心に葛藤を抱えているような状態を表します。

一時的ではなく、何度も口元を舐めるようであれば飼い主は優しく撫でたり抱きしめてあげたりしましょう。愛猫の不安を取り除くことでその行動が止まるかもしれません。

また日々のサイクルも見直して、少しだけでも愛猫と向き合う時間を増やしてあげて下さい。

もしそれでも仕切りに舐めているようであれば、口腔疾患の可能性もありますので、チェックがてら動物病院を受診することも考えましょう。

2.床を叩きつけるようにしっぽを振る

尻尾を立たせている猫

猫の感情を表す器官とも言われるしっぽは、葛藤するときも大きく床に叩きつけるようにして表現します。

寝たいのにしつこく名前を呼ばれてしまったり、他の猫と喧嘩した後などは不機嫌になってしっぽを大きく振ります。

また、自分の思い通りにいかない時も人間と同じように葛藤します。

例えば、抱っこは気持ちいけど時間が長いからそろそろおろして欲しいなぁ、と思っている時なども該当します。

飼い主が注意深くしっぽを観察し、大きく振る様子が見られるようになったらすぐ降ろしてあげるなど早めの気づきが重要です。

3.八つ当たり

パンチする猫

「転嫁行動」とも呼ばれますが、起きた事象と関係のないものに八つ当たりをすることでストレス発散をしようとする行動です。

なんだか人間のようですが、猫にもあります。他の猫と喧嘩して不機嫌になったのに、飼い主に噛み付くなどがその行動に当てはまります。

意地悪でやっているわけではなく葛藤した結果ですので、飼い主はなるべく根本の原因を探るようにしてあげましょう。

まとめ

花瓶を割った猫

猫自身にとっても、これらの行動をどうしようもなくとってしまっているパターンがほとんどです。

悩みやストレスがあることは間違いありませんので、何が負担をかけてしまっているのか普段の生活を振り返ってみましょう。生活内の負担を除いてあげることで愛猫はリラックスできます。

スポンサーリンク