猫に『お手・お座り・待て』を覚えてもらう2つの方法

猫に『お手・お座り・待て』を覚えてもらう2つの方法

猫が言うことを聞いてくれたら、と妄想することはありますか?好き勝手をするのが猫の魅力ですが、「お手」などしてくれたら最高に幸せですよね。可能性のある方法をご紹介しましょう。

性格も関わる!?

男性からご飯をもらう猫

猫が覚えたいと感じられるか否か、猫の性格にもよるでしょう。

一緒に喜びを分かち合いたい性格の猫ならば、人間の要求に応えてくれるかもしれません。好奇心旺盛で人間と遊ぶのが好きなタイプの猫も覚えてもらえる可能性があります。

マイペースな行動を取りやすい猫ですから、指図自体を嫌がってしまうかもしれません。気長にスタートするようにしてくださいね。

覚えることは一つずつ

ご飯を食べたがる猫

「お手、お座り、待て」を全て覚えてもらうのは難しいでしょう。

一つだけでもハードルは高いので、覚えてもらいたい言葉を最優先にして、他の行動はタイミングが合えば、という軽い気持ちを持っていた方が良いです。

1.ご飯=音→音、言葉=猫の行動

クリッカー

まずは猫の好きな事と出す音をイコールにしましょう。

ご飯やおやつをあげる時に「いいこ」と声を出して褒めたり、クリッカーで音を出します。

「おやつを食べると必ず音が出る」と猫の中で一致すれば、第一段階は終了です。

例えばお手の場合、猫の手が行動した時に「いいこ」と言ったり、クリッカーを鳴らして「お手」と言います。

一致すれば「お手」という言葉だけでご飯やおやつを食べたくて行動をするようになります。

2.行動をした時にご褒美をあげる

女性の顔に手をかける猫

お手やお座りなどの行動をしたタイミングにご飯やおやつを与えて「行動をする=おやつやご飯が食べれて嬉しい」と一致させます。

猫が行動したことで結果が楽しければ積極的に行うようになるでしょう。同時にお手という言葉も覚えてもらいます。積極的にアピールしにくる猫に向く方法でしょう。

人の思惑通りに動かないのが猫

ドヤ顔の子猫

しかし猫は思い通りになりません。だから猫であるのかもしれません。

覚えてくれなくても怒ったり無理強いせずに続けてみてくださいね。ただしあきらめも肝心かもしれませんよ。

まとめ

待ての姿勢の子猫

猫に『お手・お座り・待て』を覚えてもらう2つの方法についてお伝えいたしました。

猫はとても賢い動物で、自分の気持ちの赴くまま正直に行動します。

お手やお座りなどの言葉に反応してくれなくても、猫は絶対に愛されてしまう不思議な動物ですね。

スポンサーリンク