猫ホイホイとは「猫転送装置」!

猫転送装置
猫転送装置とは、テープや紐、コードで床に作った輪っかの事で、猫がその枠(輪っか)の中に入ってくることから猫ホイホイと言われています。
猫ホイホイの作り方
猫ホイホイの作り方はいたってシンプルです。
①床や畳にテープを円に貼って作る。
②床や畳に紐やロープを円状に置く。
※柄付きテープやカラフルな紐やロープを使用するとおしゃれ度もアップします。
猫がなぜ猫ホイホイに入るのか

単独主義
群れで生活する犬とは対照的に、1匹での行動を好む単独主義派の猫。1匹で誰にも邪魔されない狭いスペースが好みです。人間も狭いトイレで独り落ち着くのは猫の気持ちと同じかもしれません。
猫が箱状の物を見つけると、入り込もうとする光景はよく目にすると思いますが、これは狭い空間で1匹になり、リラックスしたいからだと思われます。この習性から「猫ホイホイ」の狭い枠の中に入ろうとするのでしょう。
好奇心
猫は色々な場所を探検するのが大好きです。「何だろう?」「居心地は良いのかな?」「とりあえず入って試してみよう」という気持ちから、思わず猫ホイホイに入ってしまうのかもしれません。
警戒心
猫は警戒心が強いからこそ、猫ホイホイの枠の中ならホッと安心できるのかもしれません。
猫ホイホイの活用法

猫の捕獲
野良猫や猫を捕まえたいとき、猫の習性を利用した猫ホイホイが役に立ってくれそうです。
猫の写真撮影
「猫ホイホイ畳」という物が愛猫家の間で人気を集めています。座布団の上に座ったり眠ったりと写真撮影にぴったりです。また、複数の「猫ホイホイ」の位置を意図的に設置し複数の猫がホイホイに入ってくれたら素敵な写真が撮れるかもしれませんね。
【純国産】 猫転送装置 「猫ホイホイ畳(R)」 (商標登録済)
少ないですが、猫がホイホイ入ってしまう商品を紹介します。
商品情報
着れるロールクッション ペットに絶大な人気!うちの子にも欲しい!と言う飼い主さんが続出! 犬/猫/ペットがダメになるクッション
商品情報
まとめ

「猫ホイホイ」と猫の習性の関連性は、証明されていないものの大いにありそうです。猫は目が悪いため、感覚に頼っているそうですが、その好奇心旺盛な猫が 猫ホイホイの中に入ったときに見せる驚いたような表情を見てみたいと思いませんか?
まだの方はぜひ、猫ホイホイで猫と一緒に楽しんでみましょう。ただし、全ての猫に有効というわけではないそうです。
40代 女性 かず
確かにうちの猫ちゃんにこの前初めて接触冷感のベッドを買ってあげて、無造作に置いていたら、知らない間に入ってグーグー寝ていました。2匹目の猫ちゃんは、いつもほこりがたまった場所に寝転ぶので、その横のきれいな場所にござを置いてみたらほこりのところにはいかずに、ござの範囲に入って真ん中で寝てくれていました。まさに、猫ホイホイという状態でした。