猫が心を開かなくなる飼い主のNG行為5つ!タブーを犯した時の対処法は?

猫が心を開かなくなる飼い主のNG行為5つ!タブーを犯した時の対処法は?

近づくと威嚇するし、隠れてしまう…。このように愛猫の様子がおかしいと思ったことはありませんか?もしかしたら心を開かなくなってしまったのかもしれません。飼い主さんがやってはいけない行為と対処法をチェックしていきましょう。

1.体罰

しょんぼり顔の猫

猫をしつけようと体罰をすると、心を開かなくなってしまうでしょう。猫にはなぜ、叩かれているのかが理解できないのです。そのため、体罰を与えてくる飼い主さんはただただ、恐ろしい存在だと思ってしまいます。

そして痛い思いをさせられた猫は人を信用しなくなってしまうでしょう。猫をしつけるのに体罰はいりません。誰がやっているか分からないように大きな音を立てるなどの「天罰方式」を使っていきましょう。

もしくはやってほしくない行動を猫が取れないように工夫していくのが、負担をかけずに行える方法です。

2.放置

つまらなさそうな猫

自立している生き物だからといって完全放置するのはよくありません。飼い主さんに甘えて愛情をもらいたい気分のときもあるのです。また、しっかりと身の回りのお世話をしてあげることも大切です。

構ってもくれないしお世話もしてくれない、となると猫は愛されていないと感じ、心を閉ざしてしまうでしょう。一度そうなってしまうと再び心を開いてもらうのは大変です。ゆっくりと時間をかけてリハビリしていかなければいけません。

猫に必要な愛情とお世話をしっかりしてあげる。それが大切です。

3.怖い思いをさせる

泣いている猫

猫の虐待は後が絶えません。凄惨な事件に巻き込まれてしまうケースがたくさんあります。報道されていない件数があると考えると、毎日相当数で起きてしまっているのではないでしょうか?

もしそんな怖い目にあったら間違いなく、猫は心を固く閉ざすでしょう。猫も心の病気にかかるのです。怖い思いをしてきた猫は人への不信感であふれ、なかなか心を開きません。

愛猫をそんな目に合わせる飼い主さんはいないと信じたいですが、もしそうなってしまったら、時間をかけて信用を取り戻さなければいけません。優しくして危険な目にはもう二度と遭わせてはいけないのです。

猫の心の健康のためにも、怖い思いはさせないであげてください。切に願います。

4.嫌がることをする

暗い顔の猫

虐待まではいかなくても、猫が嫌がることをし続けているとやはり、心を閉ざしてしまう可能性があります。猫が嫌がることとは、大きな音や無理やりの保定などです。

仕方のない部分もありますが、なるべくストレスを感じないようにしてあげてください。大きな音は立てないように注意する、体のケアは短時間で行うなどの対策ができます。猫が嫌がる様子を見せるときは、すぐに止めてあげましょう。

5.捨てる

悲しげな顔の猫

猫を捨ててしまうのはかなりの打撃となります。飼い主さんに捨てられたことは分かるのです。相当のショックを受けるでしょう。

トラウマになってしまうこともあります。絶対に捨ててはいけないのです。もし飼えなくなった場合は誰か別の里親さんを見つけてあげてください。それでも傷つくことは傷つきますので、猫を飼うときは何があっても最期まで面倒をみる、という覚悟が必要です。

まとめ

泣きそうな猫

当たり前ですが猫にも心があります。それを大切にしてあげましょう。負担ばかりを与えていたらストレスになり、体調不良にもつながります。

大切にして愛情をたっぷりかけてあげてください。それが猫を幸せにする方法です。

スポンサーリンク